2022年05月31日

カンパニュラ

カンパニュラ5565.jpg

カンパニュラの和名は「風鈴草」
涼やかな音色を届けてくれそうな花です。

ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ
posted by miya at 10:12| Comment(2) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月30日

山アジサイ

薄ピンク5425.jpg

淡いピンク色に品の良さを感じました。
暑くなりましたね。お体に気をつけて。

ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ
posted by miya at 08:44| Comment(2) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月29日

春菊の花

春菊5634.jpg

鍋などに入れる春菊です。
こんな花が咲くとは知りませんでした。

春菊5592.jpg

上から見る、とこんな感じ^^

ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ
posted by miya at 09:58| Comment(6) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月28日

山紫陽花

ヤマアジサイ5249.jpg

白いヤマアジサイ。背景のサツキを玉ボケにしてみました。

ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ
posted by miya at 10:11| Comment(2) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月27日

夏蝋梅

ナツロウバイ5581.jpg

花は冬に咲くロウバイより大きく直径8p程度。
ロウバイには似てないように思いますが、ロウバイ科です。
中国名は夏梅(シャラメイ)というそうです。

ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ
posted by miya at 10:04| Comment(4) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月26日

山あじさい

ヤマアジサイ5508.jpg

西洋アジサイのような華やかさはありませんが
山アジサイからは野趣を感じますので好きな方も多いのではないでしょうか。

ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ
posted by miya at 10:35| Comment(2) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月25日

ウグイスカグラの実

ウグイスカグラ5660.jpg

この実は食べることができ甘いのですが
これによく似たヒョウタンボクという植物は有毒なので注意が必要とのことです。

ウグイスカグラ5661.jpg

ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ
posted by miya at 12:43| Comment(4) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月24日

ヤマアジサイ

ピンク5421.jpg

西洋アジサイより一足早く見頃を迎える山アジサイ。
もうこんなに色づいていました。

ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ
posted by miya at 14:51| Comment(4) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月23日

シラン

シラン5481.jpg

もうこちらでは終盤ですがシランの花を撮ることができました。

ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ
posted by miya at 15:04| Comment(4) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月22日

ジキタリス

ジキタリス5974.jpg

バラとの相性も良いジキタリス。
バラの花壇が益々ゴージャスな雰囲気になりますね。

ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ
posted by miya at 10:21| Comment(4) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月21日

コエビソウ

コエビソウ3341.jpg

名前の通りエビに似ています。
これは温室で撮影したものですが
関東地方南部以南であれば戸外でも冬越しできるそうです。

コエビソウ3343.jpg

ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ
posted by miya at 10:11| Comment(4) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月20日

黄色いバラ

バラ6304.jpg

父の日に黄色いバラを贈る方もいらっしゃるようですね。
私の周りの男性陣は「花より酒」派が多いような気がします^^

ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ
posted by miya at 10:08| Comment(4) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月19日

都忘れ

都忘れ6013.jpg

ミヤコワスレは半日陰程度のほうがよく育つそうです。
この花も木陰に咲いていた為、心地よく撮影したことを覚えています。

都忘れ5994.jpg

ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
posted by miya at 09:50| Comment(4) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月18日

ツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモン5111.jpg

こちら関東でもよく見る蝶ですが
1970年代までは近畿地方より西で見られたそうです。
1990年代から2000年代にかけて関東にも進出してきたそうです。
温暖化の影響なのでしょうね。

ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
posted by miya at 10:10| Comment(4) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月17日

岩石蘭と姫早百合

ガンセキラン5166.jpg

ガンゼキランは球茎がごつごつして固いことから岩石蘭の名前があります。
薄暗く湿り気のある場所に自生しています。

姫サユリ5163.jpg

ヒメサユリも林の中、ひっそりと咲いていました。

ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
posted by miya at 10:24| Comment(4) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月16日

ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲ5150.jpg

ニッコウキスゲといえば、いつか夏休みに訪れた霧ケ峰高原を思い出します。

ニッコウキスゲ5143.jpg

神奈川県内では今ごろ咲くのですね。
ニッコウキスゲは北海道から本州の中部地方にかけて分布しているそうです。

ニッコウキスゲ5137.jpg

ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
posted by miya at 10:25| Comment(4) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月15日

チェリーセージ

セージ4979.jpg

チェリーセージの花は、お雛様に見えます。
ちょうど仲良く二つの花が並んでいますのでね(*^-^*)

ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
posted by miya at 12:29| Comment(4) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月14日

マーガレット

マーガレット4969.jpg

好き嫌い好き嫌い・・・恋占いをした思い出のある方もいらっしゃるのでは?

テントウムシ4972.jpg

白い花に赤いテントウムシが似合います^^

ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
posted by miya at 10:43| Comment(4) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月13日

ベニバナトチノキ

ベニバナトチノキ4941.jpg

みなとみらい線「元町・中華街駅」で降りアメリカ山公園へ出ると
ベニバナトチノキが花を咲かせていました。

ベニバナトチノキ4934 (2).jpg

パリのシャンゼリゼ通りといえばマロニエ(白いトチノキ)並木ですが
ベニバナトチノキも植えられているそうです。

ベニバナトチノキ4937.jpg

ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
posted by miya at 10:45| Comment(6) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月12日

エゴノキ

エゴノキ5094.jpg

エゴノキが花を咲かせています。
英国ではスノーベルと名付けられているそうです。

エゴノキ5076.jpg

果皮には毒がありますが種子は脂肪分が多くヤマガラの大好物だということです。

ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
posted by miya at 10:34| Comment(2) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする