2023年05月28日

鎌倉長谷寺の「かきがら稲荷」

かきがら稲荷5828.jpg

鎌倉長谷寺のご本尊「十一面観音像」は721年
徳道の願いによって彫られた二体の観音像のうちの一つです。
一体は奈良の長谷寺に安置されましたが
もう一体は有縁の地で人々を救うようにと海に投げ入れられました。

かきがら稲荷5829.jpg

れから15年後、付着した「かきがら」の導きで三浦半島の長井の浦に流れ着きました。
その後、鎌倉の長谷寺に安置されたということです。

かきがら稲荷5835.jpg

牡蠣殻の絵馬がぎっしりと。

アジサイ5865.jpg

かきがら稲荷をあとにして下の休憩スペースへ。ここにもアジサイの花。

アジサイ5876.jpg

ウグイスが素晴らしい声で鳴いていました。

アジサイ5894.jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(6) | 鎌倉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする