2025年03月31日

アカバナミツマタ(常泉寺にて)

アカバナミツマタ2254.jpg

「ミツマタの常泉寺」と親しまれていますが
黄色いミツマタはほぼ終わり、赤いミツマタが見頃でした(3月27日撮影)

常泉寺2260.jpg

常泉寺には石仏もたくさん置かれています。

常泉寺2159(2).jpg

普段は石仏はあまり撮らないのですが笑顔と深いシワが印象的だったので。

河童2300(2).jpg

花びらに囲まれた穏やかなお顔のカッパさん(河童の常泉寺とも言われています)

常泉寺2402.jpg

花ブログなので芝桜と。

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 10:02| Comment(8) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月30日

常泉寺の椿

椿2175.jpg

地域の方に花の寺として親しまれている神奈川県大和市の常泉寺。

椿2179.jpg

住職さんが「30種類ぐらいの椿があります」と教えて下さいました。

椿2184.jpg


椿2293.jpg


落ち椿2274.jpg

手入れの行き届いた境内ですが「一木の道」だけは敢えて自然のままになっています。
この光景は写欲をくすぐられます。
撮影しているそばからボトンボトンと椿の花が落ちてきたのには驚きましたが。

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(10) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月29日

常泉寺の桜

枝垂れ桜2115.jpg

大和市の常泉寺では枝垂れ桜もきれいでした。

常泉寺2317.jpg

常泉寺は今が一番きれいな時期なのかもしれないと思うほどでした。

枝垂れ桜2330.jpg


河童2132(2).jpg

散り始めた枝垂れ桜の下では河童がお酒を大事そうに抱えていました。

早咲きの桜2360.jpg

少し色の濃い早咲きの桜もきれいでした(3月27日撮影)

早咲きの桜2382.jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 12:35| Comment(8) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月28日

花のお寺「常泉寺」のハナモモ

常泉寺2109.jpg

横浜市のお隣り、大和市にある常泉寺は花のお寺として親しまれています。

ハナモモ2354.jpg

ハナモモが見頃を迎えていました。

ハナモモ2188.jpg


ハナモモ2198.jpg


ハナモモ2240.jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(6) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月27日

アネモネ

アネモネ2087.jpg

八重咲きの真っ赤なアネモネ。情熱的ですね。
アネモネの花言葉は色によって違うそうですが
赤は「君を愛す」だそうです。

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 14:26| Comment(6) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月26日

ラッパ水仙

ラッパ水仙1915.jpg

ラッパの形に似ているのでラッパスイセン。

ラッパ水仙1917.jpg

明るく元気のよい曲を奏でそうです^^

ラッパ水仙1918.jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 10:00| Comment(8) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月25日

ネモフィラ

ネモフィラ1796.jpg

今日は暑くなりましたのでネモフィラのブルーが涼しげに見えました。
昨日(24日)は東京で桜が開花しました。いよいよですね。

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 15:45| Comment(6) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月24日

万両

マンリョウ9908(2).jpg

まだ万両の実が残っているんだ〜と思いました。
実が葉っぱの下についているので鳥にとっては食べにくいらしいです。
そして万両の実は美味しくないとか・・・。
鳥に聞いてみないと本当のところは分かりませんけどね。

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(4) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月23日

椿「港の曙」

港の曙1694.jpg

淡い色の小ぶりの花をたくさん咲かせます。
匂い椿だそうですが気づけませんでした・・・と、前にも同じことを書いていました。
一年経つと、すっかり忘れています。進歩がありません(-_-;)

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:58| Comment(4) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月22日

ミツマタ

ミツマタ1530(2).jpg

1本の枝から3本の枝に分かれることからミツマタというそうですが
なぜ3本に分かれるのでしょうね。面白いです。

ミツマタ1688(2).jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(6) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月21日

クリスマスローズ

クリスマスローズ1730.jpg

前日の雨が残っていたのでカメラを向けてみましたが
背が低いだけでなく下を向いて咲くので撮影に苦労する花です。

クリスマスローズ1741.jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

2025年03月20日

ラナンキュラス

ラナンキュラス1669.jpg

ラナンキュラスも人気の高い花ですね。
花色、花型も豊富です。

ラナンキュラス1621.jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(8) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月19日

バラ

バラ9731.jpg

写真は剪定前に撮ったバラです。
そろそろ新芽が動き出してきたようです。
バラの季節が今から楽しみです。

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(8) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月18日

黄房水仙

キブサスイセン1418.jpg

鮮やかな黄色がパッと目に飛び込んできました。キブサスイセンです。
日本水仙とよく似ていますが色が違うだけで受ける印象も変わってきますね。

キブサスイセン1417(2).jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(8) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月17日

椿

椿1723.jpg

椿が寒い時に咲くのは鳥に蜜を吸ってもらうためだと
チコちゃん(に叱られる)が教えてくれました。

椿1720.jpg

落ちた花にも心惹かれます。

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:03| Comment(6) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月16日

木瓜

ボケ1743.jpg

今日は雨降りの日曜日となりました。
写真はボケ。鋭いトゲがあるので気をつけましょう。

ボケ1482.jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:23| Comment(6) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月15日

日向水木

ヒュウガミズキ1710.jpg

昨日までは暖かかったのですが今日は寒いです。
さて写真はヒュウガミズキ。見つけた時は「もう咲いているのか」と思いました。
いつもはソメイヨシノが咲く頃に見ていたような記憶があったので。

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 10:40| Comment(6) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月14日

ミモザフェスタ2025

ミモザフェスタ1753(2).jpg

3月8日は国際デー、イタリアでは「ミモザの日」と呼ばれています。

ミモザフェスタ1755.jpg

春の訪れを告げイタリアの街を鮮やかに彩るミモザの花を
愛や感謝の気持ちをこめて大切な人へ贈る習慣があります。

ミモザフェスタ1759(2).jpg


ミモザフェスタ1765.jpg


ミモザフェスタ1767(2).jpg


ミモザフェスタ1772(2).jpg


ミモザフェスタ1775.jpg


ミモザフェスタ.jpg

撮影はJR川崎駅から徒歩約5分「ラ チッタデッラ」にて (催しは3月16日まで)

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 10:46| Comment(6) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月13日

サボテンの花

サボテン1631.jpg

サボテンの花も、いいものですね。

サボテン1633.jpg

こんなに咲くんだ!と感心するほど、たくさんの花が咲いていました。

サボテン1638.jpg

大船フラワーセンター「サボテン花期展」にて (3月9日終了)

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(6) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月12日

枝垂れ梅

枝垂れ梅1599.jpg

小ぶりの紅い花が、かわいい枝垂れ梅でした。

枝垂れ梅1604.jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:57| Comment(8) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする