2011年11月25日

猿山

猿450.jpg

昔は猿山が大好きだった。いつまで見ていても飽きなかった。

さる450.jpg

主婦になったら、そういつまでも猿山にへばりついているわけにもいかなくなった。
まぁ、それが幸せということですかね?

ポチッと応援してね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村です。
ラベル:サル
posted by miya at 18:44| Comment(6) | 動物・生物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
猿山って人気ありますよね。
上野動物園の猿山好きでした。

こうなったらpenの望遠買うかな?
軽量コンパクトなのでひ弱な男子にもいいんです(-m-)ぷぷっ
Posted by おぐっち at 2011年11月26日 00:28
こちらの猿山は・・昨年逃げ出したものや
わざわざ入園してきた野猿がいて・・
話題に事欠かない一年でしたが・・・
女性集団の社会に入り込んで着た若猿
最初いじめられていたけど・・ついに〜
たらしこみに成功?(爆)ボスの座に君臨
どうやら子孫もできたようで・・
動物園としてラッキーな出来事になりました
Posted by ぱふぱふ at 2011年11月26日 09:17
おぐっちさん

そうなんです!上野動物園の猿山が面白いのです!
時間が経つのを忘れますよねー。
Posted by miya at 2011年11月26日 16:18
ぱふぱふさん

猿山は人間社会を見ているようで面白いです。
月9のドラマになりそうなくらいの物語が
猿山には存在するに違いありません。
そちらでは話題が多い猿山のおかげで
動物園の入場数にも影響したのですね。
たまには動物園に遊びに行くのも楽しいですね。
Posted by miya at 2011年11月26日 16:24
幸せが大きく増える分、責任もすこし増えますよね。
幸せばっかりだと、自分が幸せなことが認識出来なくなるかもよ。

近所の森林公園にも小さな猿山があるんですが、
行くと結構眺めてますねぇ。
それぞれの行動を見てると、何だか他人の気がしなくなって来て。 ^ ^
Posted by Uribouz at 2011年11月26日 21:39
Uribouzさん

ずっと猿山を眺めていたい日もあるけれど
お腹をすかせて帰ってくる子供らに
夕飯を作ってやらなくてはいけませんねぇ。
それが出来る幸せに感謝しましょう(#^.^#)
Posted by miya at 2011年11月27日 21:30
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: