
水色の空にピンク色のバラ(#^.^#)
この写真を撮った帰り、電車の中で気になる広告を目にした。
なんと、青春時代に見ていた空と年齢を重ねてから見る空は
同じ青でも色の見え方が違う???
青系の色の感度は年齢とともに鈍くなる???
ガーーーン!そうなんですか(-_-;)
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ラベル:バラ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
えーっ、同じ青に見えてますが違うのですか。
・・・違うのはきっと温暖化のせいでは(笑)
広告はきっと目の老化を言ってるのでしょうね?
でもまぁいま見えてる青に満足してますのでいいですよね^^
淡いブルーと、淡いピンクが!
だったら、年齢が変わってりゃ、見える、感じる風景だって変わって見えたって変ではないのでは?
風景や色に対するその人の感じ方の違い?ってことではないのでしょうか?特に青色系に、鈍くなるってのは???それも年齢によって。ってぇのは???ですけど、それって医学的根拠のあるものなんですかね?
私、10年前、風景なんか撮りませんでしたからね。
同じ青でも色の見え方が違う???
青系の色の感度は年齢とともに鈍くなる???
はははぁああ〜同じ話題を先日しました
そして同じようなこといった人がいて・・
スタッフの強烈な一言
「それってただ・・目がかすんでたんと
ちゃうんかぁあ~・・関西弁はインパクトがある
目の老化のことでしょうね。
まぁ、自分では気がついていないので問題ないのですが
ちょっとショッキングな広告でした。
この水色の空も若者には違う色に見えているのかと考えると複雑(-_-;)
緑の中を散歩してブルーベリーでも食べますか(^^)
「老化で青の見え方が鈍る」と書いてあれば
はは〜、そんなこともあるのかなで終わるのですが
「青春時代と違う空の色」みたいに書かれると
気になってしまいますよね。
そこがこの広告の上手いところですね。
電車で見た富士通のスマホの広告です。さすが。
やはり話題になりましたか。
私のような年齢のものにはインパクトのある広告でしたもの(-_-;)
青色の感度なんて、自覚症状はないですものね。
老化はしたくないけれど
自然の流れとして、ある程度は受け止めていかなくてはいけないのでしょうね。