2018年01月16日

金沢の旅日記

妙立寺.jpg

金沢の旅でお面白かったのが妙立寺(中は撮影禁止)
複雑な建築構造と外敵を欺く仕掛けから忍者寺とも呼ばれています。

この後、にし茶屋街、武家屋敷を経て、再び ひがし茶屋街へ。
この移動の時は傘がさせないほどの風でした(-_-;)

ひがし茶屋街.jpg

人がいないときに撮るチャンスが!まるで映画のセットみたいです。

やなぎ.jpg

やなぎ庵の「しつらえカフェ」で腹ごしらえ。

しつらえカフェ.jpg

金箔茶漬け.jpg

金箔だし茶漬け。
写真が下手なので説明しますが(-_-;)手前は海苔ではなく金箔なのよ〜。
だしをかけて頂きます。

やまや.jpg


蔵.jpg

箔座ひかり蔵で箸と箸置きの箔押体験をしました。
そこでは純金プラチナ箔の外壁と・・・

蔵24金.jpg

24K純金箔の内壁の蔵を見せていただきました。

和菓子.jpg

後悔が残らぬように「森八」で和菓子と抹茶をいただきました。

金沢の旅の記事にお付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m

クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
ラベル:金沢
posted by miya at 11:25| Comment(2) | 北陸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
わたくしが乗ったタクシーが真っ先に連れて行った場所がここ
結構長い時間見てたら怒られた〜いつまでも見てても仕方ない
きっと営業成績が上がらない人だったんでしょう〜
観光客を楽しませることができなくて成績があるはずないもんね
Posted by ぱふぱふ at 2018年01月16日 13:50
ぱふぱふさん

古い街並みも素敵ですが中を覗くと魅力がいっぱい詰まっていますよね。
一人旅は誰に気兼ねもいりませんから
グルグルぐるぐる何週もしちゃいましたよ(笑)
いい目の保養になりました(^^)
Posted by miya at 2018年01月17日 09:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: