
行動範囲の狭い私がブーゲンビリアを見るのは神奈川県内の温室ですが
家族が東南アジアのどこかで撮った写真には普通にブーゲンビリアが咲いていました。
自然に咲くブーゲンビリアを一度ぐらいは見てみたいものです。


にほんブログ村
ラベル:ブーゲンビリア
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
東南アジアでは自生しているのでしょうか。
たくさんの花が自生しているのを眺めたら感動するでしょうね。
ちょこっと調べてみると、意外と日本でも屋外で育てていらっしゃる方がいるようですね。
日本では九州南部〜沖縄にかけて自生していますね。
もしかしたら沖縄に行った時に見たのかもしれませんが
当時は花に興味がなかったので目に入らなかったのでしょう。
近所で鉢植えのブーゲンビリアを育てている方がいます。
冬は室内に入れるのでしょうね。