2021年09月26日

オキザリス

オキザリス8197.jpg

カタバミもオキザリス。カタバミは雑草扱い。
オキザリスの仲間には園芸品種もある。
その線引きは何処にあるのだろう?

オキザリス8202.jpg

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
ラベル:オキザリス
posted by miya at 09:33| Comment(4) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私もオキザリスをブログに載せようかと調べていたところなので、オキザリスとカタバミの違いは何だろうと思っていました。
このオキザリスは別名ハナカタバミともいうそうで、余計に混乱します。
学名と和名の違いなのか、よくわからないですね。
お花はとってもかわいいですね(^-^)
Posted by まりねこ at 2021年09月26日 15:31
まりねこさん

雑草扱いの花でも可愛いものはありますし
園芸品種の花でも増えすぎて困ることがありますね。
結局は人間の都合なのかなぁと思ったりもします。
花の名前は調べれば調べるほど分からなくなることがありますね。
頭を悩ませてしまいます。
Posted by miya at 2021年09月27日 12:37
小さな花もアップにすると全く別花に見えますね
なかなか素敵です
まりねこさんへ・・・
オキザリスとカタバミの違いは・・花の大きさ違うし
野原や山野で見れる花がカタバミと名付けられ、
園芸品種花はオキザリスと名付けられていることが多く
このぐらいの覚え方でいいと思いますよ
Posted by ぱふぱふ at 2021年09月27日 12:57
ぱふぱふさん

ぱふぱふさん、ありがとうございます。
まりねこさんは勉強熱心なので偉いなぁと思います。
私は写真が主なので
花の名前はザックリでいいと割り切っています。
調べ始めると余計に分からなくなってくることがありますからね(-_-;)
Posted by miya at 2021年09月28日 14:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: