今日も朝から暑いので
「涼を感じる花の写真」の第二弾です。
前に大船フラワーセンターの温室で撮影したソラヌム・ウエンドランディーです。
ちなみに第一弾は、こちら
ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村
ラベル:ソラヌム・ウエンドランディー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ソラヌム・ウエンドランディー初めて見ます
綺麗な薄紫色ですね涼しさを感じます
しかし長い名前ですね、なかなか覚えられないですね
とても好きな色合いです(^-^)
お花の真ん中がお星さまのようですね。
温室で咲いていたということは熱帯植物なのでしょうか。
光の中で咲く姿が素敵ですね。
英名はポテトバイン(potato vine)のほうがなんだか
食べたくなるような名前だよね
ナス科の花らしい、花の形状だから知らなくても
ナス科系の花だってわかりますよね・・色がが美しいね
本当に涼し気な色合いですね。薄紫の透明感が氷でできているように見えてきました。応援です。
こんにちは。
時々訪れるフラワーセンターの温室に咲いていますので
私はよく見るのですが名前は覚えられません。
きれいな色をしていますよね。
熱帯植物です。
ナス科の植物なのでナスの花に似ています。
真ん中がお星さまのようだとは今まで気づきませんでした。
そう思って見ると余計に可愛い花に見えてきました。
素敵な気付きをありがとうございます。
ポテトパインという名前なら私でも覚えられそうです。
ソラヌム・ウエンドランディーだと
一生かかっても覚えられないと思っていました(笑)
ナス科の花なのでナスの花にそっくりですが
色がいいですよね。
時々訪れる大船フラワーセンターの温室に咲いているので
私はよく目にしていますが長い名前は覚えられません。
きれいな色の花だなぁと思いながら、いつも見ています。