少しだけノウゼンカズラが咲いていました。
平安時代に渡来し薬用として栽培されていたそうです。
ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村
ラベル:ノウゼンカズラ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ノウゼンカズラも伸び伸びと美しく咲いていますね。
平安時代から日本で咲いていたんですね。
洋風なイメージがあったので、そんなに昔から日本に渡来していたとは知りませんでした。
ノウゼンカズラは中国原産だそうですが
平安時代から日本にあったというのは意外な感じがしますね。
花は少ししか咲いていませんでしたが緑の背景に
オレンジ色の花が映えていました。
花は少ししかなく寂しかったのですが
緑を背景に綺麗な花を咲かせていました。
ありがとうございます。