2022年08月27日

ノウゼンカズラ

ノウゼンカズラ7595.jpg

少しだけノウゼンカズラが咲いていました。

ノウゼンカズラ7598.jpg

平安時代に渡来し薬用として栽培されていたそうです。

ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(4) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
1枚目の写真は緑の背景が爽やかですね。
ノウゼンカズラも伸び伸びと美しく咲いていますね。
平安時代から日本で咲いていたんですね。
洋風なイメージがあったので、そんなに昔から日本に渡来していたとは知りませんでした。
Posted by まりねこ at 2022年08月27日 15:28
緑色の背景のボケがオレンジ色のノウゼンカズラをとてもきれいに見せてくれていますね。柔らかい雰囲気でとっても素敵です。応援です。
Posted by かるきち at 2022年08月27日 20:48
まりねこさん

ノウゼンカズラは中国原産だそうですが
平安時代から日本にあったというのは意外な感じがしますね。
花は少ししか咲いていませんでしたが緑の背景に
オレンジ色の花が映えていました。
Posted by miya at 2022年08月28日 08:58
かるきちさん

花は少ししかなく寂しかったのですが
緑を背景に綺麗な花を咲かせていました。
ありがとうございます。
Posted by miya at 2022年08月28日 09:00
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: