2022年12月27日

立寒椿

立寒椿0935.jpg

刈り込みに堪える立寒椿は生け垣などでよく見られます。
花が終わると花びらが一枚ずつ散るそうです。
椿なの?山茶花なの?どっちなの?

ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村
ラベル:ツバキ
posted by miya at 10:13| Comment(4) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
シベにピントがきれいに合って花びらが優しいピンクにぼけてくれましたね。とてもすてきです。椿というと花ごと落ちますが、このお花は花びらが散っていくのですね。確かにサザンカ?椿?どちらなの?ですね^^応援です。
Posted by かるきち  at 2022年12月27日 22:00
素直にきれいだなと思いました。
椿か山茶花か、悩むところですが、このお写真のお花はきれいです。
ちょっと調べてみたのですが、サザンカはサザンカ群、カンツバキ群,ハルサザンカ群の3つに分かれるそうです。
もしかしたら、サザンカかもしれないですね。
Posted by まりねこ at 2022年12月27日 22:31
かるきちさん

名札を見なければ山茶花だろうと思い気にもしなかったのですが椿という名がつていました。
ところが花びら一枚一枚で散ると知り「えー?」という感じです。
たまにはと思いアップで撮ってみましたがピントは難しいです。
Posted by miya at 2022年12月28日 09:36
まりねこさん

まりねこさんも調べてくださったのですね。
ありがとうございます。
実は私も少し調べてはいたのですがサザンカみたいですね。
サザンカが3つの群に分かれていることは知りませんでした。
そんなことも少し気にしながら撮影してみたいと思いました。
Posted by miya at 2022年12月28日 09:47
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: