簡単に言うと、ここは台湾の儒学の中心だったところだそうです。
ちなみに台湾人は無料で、私たち外国人は40元でした(1元は約4.5円)
日本では見かけない(?)鳥がいました。
街を歩いていると色々な行列がやってくるのですが
年末年始だからということではなく週末はいつもあるそうです。
あちこちで爆竹の音が鳴り響きます。びっくりします。
爆竹の後は唐辛子をまき散らしたかのように道路が真っ赤になっていました。
このお店では台湾の春節を祝うためのものが売られていました。
見ているだけで、おめでたい気分になりました。
ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村
ラベル:台湾
【関連する記事】
写真の鳥は見たことがないですね。
行列はとても色鮮やかですね。
爆竹の音と一緒に歩いてくるのでしょうか。
お面の眉毛もすごいですね^^
春節の飾りは赤と金色のものが多いんですね。
確かにおめでたい華やかな感じがしますね。
毎週なのかどうかは分かりませんが、週末になるとあるようなことを言っていました。
あちこちに色々な神様がいて、なにかしらのお祭り(?)があるとか?
定かではありませんm(__)m
爆竹は所々でありました。
あちこちで違った行列に会いました。
台湾の2023年旧正月元日は1月22日です。
1月中旬に入ると一気に旧正月を迎える準備が始まるそうです。
赤色は台湾ではおめでたい色といわれています。
華やかですね。