2023年01月08日

台湾「安平樹屋」

樹屋0687.jpg

これだけ見ると何だか分からないですよね。

台湾0663.jpg

ガジュマルの木が廃屋をすっぽりと覆っているのです。

樹屋0684.jpg

ガジュマルの木だけでも珍しがっていた私達ですから、ここは驚きでした。

場所が変わり、下の写真は安平古堡(ゼーランディア城)
17世紀にオランダによって建てられた台湾最古のお城だそうです。

台湾P1010601 (2).jpg

レンガ造りの城壁が印象的でした。

台湾P1010604 (2).jpg

ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村
ラベル:台湾
posted by miya at 10:00| Comment(6) | 台湾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私も行きました 台湾の京都と呼ばれ
台湾の中で一番人気スポットだすね
いまも沢山の人が見に行くんですね
Posted by ぱふぱふ at 2023年01月08日 19:29
すごい!ガジュマルの木が家を食べちゃったみたいですね。お城の一部がガジュマルと一体化していたのですね。びっくりしました。
台南には行ったことないので、いろいろ知りたいです^^応援です。
Posted by かるきち at 2023年01月08日 21:03
ガジュマルは生命力が強い木なんですね。
お家をすっぽり覆ってしまうんですね。
お城の城壁もガジュマルに覆われているんですね。
植物ってすごいなと改めて思いますね。
Posted by まりねこ at 2023年01月08日 23:48
ぱふぱふさん

ぱふぱふさんも行かれたのですね。
樹屋は凄いですよね。迫力を感じました。
城壁も歴史を感じ見ごたえがありました。
Posted by miya at 2023年01月09日 09:50
かるきちさん

安平樹屋は行く前にネットで写真を見ていたのですが
実物を見て初めて良さが分かるというか迫力を感じました。
チャイナドレスを着て写真を撮っている方もいました。
インスタ映えしそうですね。
Posted by miya at 2023年01月09日 10:00
まりねこさん

その辺に普通に立っているガジュマルも立派なのですが
ここは凄かったす。
写真で見るのと実物では大違いです。
古いレンガの城壁も素敵でした。
Posted by miya at 2023年01月09日 10:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: