2023年01月28日

冬空の下

水仙1526.jpg

毎日寒いですね。水仙の花はじっと寒さに耐えています。

冬空1367.jpg

メタセコイヤの木も寒々と見えます。

ブログランキングに参加しています。
いいね!と思っていただけたらクリックして下さい。
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 10:01| Comment(6) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
凛とした冬空もなんだかもうじき春が来ると思うと清々しさを感じますが
とはいってもまだ1月で、2月いっぱいは寒い寒いと愚痴るんだけれどれど
もう新しい草たちが新芽を膨らませています
Posted by ぱふぱふ at 2023年01月28日 11:10
スイセンがとてもきれいです。水仙の撮り方、いつもワンパターンで花ばかり撮っていますが、このお写真、水仙の美しさが際立っていいですね。メタセコイアもきれいな形です。応援です。
Posted by かるきち at 2023年01月28日 21:20
水仙は撮っている方が背中を丸める寒い時でも、背筋を伸ばして咲いていますね。
メタセコイアも寒空の下ですっくと立っていますね。
寒がりなので、見習いたい光景ですね。
寒いとすぐにコタツで丸まってしまいます。
Posted by まりねこ at 2023年01月28日 22:00
ぱふぱふさん

気の早い桜の開花予報などを目にして驚きましたが
1月も終わりに近づくと春への期待も膨らみますね。
それにしても寒さが厳しい。
まだまだ嫌というほど「寒い寒い」が口から飛び出しそうです。
Posted by miya at 2023年01月29日 09:26
かるきちさん

水仙はたくさん咲いていたのですが
花が二つしかついていない水仙は少し寂しそうに見えました。
葉を落としたメタセコイヤは寒そうに見えました。
Posted by miya at 2023年01月29日 09:31
まりねこさん

本当に日本水仙は寒さの中でも背筋を伸ばしていますね。
私などは寒い寒いと一日に何度言うか分かりません。
少し日本水仙を見習ってシャキッとしなければいけませんね。
私もコタツが大好きです!
Posted by miya at 2023年01月29日 09:33
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: