2023年03月13日

オステオスペルマム

オステオスペルマム2049.jpg

写真に撮れれば名前はどうでもいいや・・・
でも好きな子の名前を知りたいように、可愛い花の名前は知っておきたいなぁ。
オステオスペルマムで合っているかな?

オステオスペルマム2048 (2).jpg

ブログランキングに参加しています。
ポチっと押していただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 10:42| Comment(6) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
オステオスペルマム・バーベリエ、オステオスペルマム・フルティコサムなどを交配させた、多年草の園芸品種だそうですね
色もいろいろあって5月頃まで楽しめる花で園芸店の店頭に並んでますね
Posted by ぱうぱふ at 2023年03月13日 13:25
オステオスペルマム、覚えられない名前ですね^^;
以前、トルコ旅行した時、現地のガイドさんが花の名前「バラはバラ」それでOKなんて言っていました。バラの種類の名前まできっちり知らなくてもそれでいいか〜〜。なんて思ったことありました^^
応援です。
Posted by かるきち at 2023年03月13日 20:48
オステオスペルマムはいろんな種類があるみたいですね。
このお花はピンクの花色がかわいいですね^^
植物園なら名札があって名前がわかりますが、それ以外だとよくわからない時もありますね。
調べてもわからなくて、ブログに載せられない時もあります^^
Posted by まりねこ at 2023年03月14日 00:17
ぱふぱふさん

よく見るようになりました。
名前が分からなかったのですが
分かったところで覚えられそうもない名前です。
我が家にも欲しいです。
Posted by miya at 2023年03月14日 15:19
かるきちさん

トルコに行ったことがあるのですか。いいですね。
以前、家族がイスタンブールに行ったのですが
とてもいいところだと言っていました。
私も「バラはバラ」でよしとするタイプです^^
Posted by miya at 2023年03月14日 15:23
まりねこさん

写真に撮れればそれでよしと思う反面
やはり名前が分からないと気持ちがスッキリしませんね。
この花は最近、よく見かけます。
やっと名前を突きとめましたが覚えられそうもない名前です。
名札があると有難いですね。
Posted by miya at 2023年03月14日 15:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: