
上は「春めき」という桜。
南足柄市に「春めき」の名所がありますが遠いなぁと思っていたら大船で見れました。

こちらは大寒桜。

緋寒桜。

大寒桜の実生。3月14日撮影。
14日、東京ではソメイヨシノの開花宣言がありましたが大船のソメイヨシノはツボミでした。
ブログランキングに参加しています。


にほんブログ村
ラベル:サクラ 大船フラワーセンター
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
関東方面は16日にソメイヨシノが見ごろとか
こちらでも18日ころには見ごろ
咲き始めて1週間ほど楽しめますね
桜の季節がやってきました。
気温の高い日が続いたのでソメイヨシノの開花が早まりましたね。
花期が短いからタイミングが合わないと撮り損ねます。
長く咲いていてくれると嬉しいのですがね。
とても素敵です。なるほど、「春めき」の
名にふさわしい色合いだと思いました。
それにしても、空気に溶け込むような
柔らかい感じで撮影されるのがお上手ですね。
「春めき」は名前にぴったりな雰囲気ですね。
大寒桜は昨日、植物園で満開のものを見ました。
きれいな桜ですね。
2枚目が大寒桜で、4枚目が大寒桜の実生なんですね。
大寒桜でもこんなに色合いが違うものなんですね。
「春めき」は神奈川県南足柄市発祥の桜です。
南足柄の名所では並木になっていて見事だそうです。
春めいたころの雰囲気に似合った花ですね。
良い名前を付けたものだと思います。
大寒桜も色々あるのでしょうかね。
よく分かりませんが名札がありました。
春めきは神奈川県南足柄市発祥の桜です。
南足柄まで行けば名所があり見事だそうです。
この暖かさでは料亭の桜もあっという間に満開になりそうですね。
早咲きの桜を追っているうちにソメイヨシノに先を越されそうです。
大船の「春めき」は、そろそろ散り始めるのではないかと思います。