2023年03月28日

大岡川プロムナードの桜

大岡川3006.jpg

横浜市を流れる大岡川。

大岡川2956 (2).jpg

大岡川沿いに続く全長5qのプロムナードは4q以上が桜並木になっています。

大岡川3011.jpg

私が歩いた日は、お祭りの屋台の準備が始まっていました(24日午前)

大岡川2963.jpg

寿命を迎えたソメイヨシノに代わりジンダイアケボノなどを植樹し桜並木は維持されています。

大岡川2998.jpg

私は、ひと駅ぐらいしか歩きませんでしたが

大岡川2991.jpg

ヤエベニシダレなども見られました。

大岡川2994.jpg

ブログランキングに参加しています。
ポチっと押していただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(6) | 横浜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは
5キロに渡って桜並木期は凄いですね
水面に映る桜もいいですね
ピンクの桜、特に可愛いですね
Posted by 山田 at 2023年03月28日 12:45
4キロ以上の川沿いの桜並木すてきですね。大岡川の両側からかぶさるように桜。素敵です。24日のわずかなお天気でしたがいいお散歩になりましたね。桜の下を歩く親子、幸せそうです。応援です。
Posted by かるきち at 2023年03月28日 21:43
4km以上の桜並木はすごいですね。
ソメイヨシノ以外にもいろんな桜が植えられているようですね。
お祭りの屋台も出るのでしょうか。
ブログを拝見しているだけで、楽しい気分になってきますね^^
Posted by まりねこ at 2023年03月28日 23:59
山田さん

こんにちは。
とても5qも歩けないので一駅分だけ歩いて電車に乗り込みました。
曇り空でしたのでイマイチでしたが青空が出たときは綺麗でした。
水面に花びらが散るころも綺麗でしょうね。
Posted by miya at 2023年03月29日 14:17
かるきちさん

着いたばかりの頃は どんよりしていましたが
歩いていると時折り日が差しました。
桜並木を親子で歩く後ろ姿は微笑ましいですね。
Posted by miya at 2023年03月29日 14:20
まりねこさん

ソメイヨシノが老朽化しているので他の品種に切り替えている所は結構あるようです。
こちらでは土日が桜まつりだったのですが両日ともに雨降りでした。
屋台の売り上げに影響が出たのではないでしょうか。
桜が見頃になってから雨の日が多くて残念でなりません。
Posted by miya at 2023年03月29日 14:27
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: