
ムラサキハナナには別名が色々あります。
ショカッサイ、シキンソウ・・・。ハナダイコンと呼ぶ人もいます。
本名って何? オオアラセイトウなの? ちなみに学名はOrychophragmus violaceus
まぁ何でもいいや。私はこれからもムラサキハナナと呼び続けます。

白いムラサキハナナ? シロハナナ? シロバナオオアラセイトウ というらしいです。
ブログランキングに参加しています。


にほんブログ村
ラベル:ムラサキハナナ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
むらさきハナナ、紫と白があるんですね
呼び名もいろいろあって迷いますね
バックのムラサキハナナのぼけ玉も美しいですね
紫の色合いも好きです^^
別名がそんなにたくさんあるとは知りませんでした。
私もムラサキハナナとこの先も呼ぶだろうなと思います。
白いムラサキハナナも、そのまま呼んでしまいそうです。
こんにちは。
私はムラサキハナナという名で覚えたのですが
人によって呼び方がいくつかあることを知りました。
白い花もあったので何と呼べばいいのか迷いました^^
まりねこさんもムラサキハナナと呼ぶのですね。
白い花は白花ムラサキハナナとでも呼びたいぐらいです。
この花も雑草のように逞しい花ですね。
昔、庭じゅうムラサキハナナだらけの家がありました。
今でも忘れられません。
やはり白い花を見ると何て呼んでいいのか困りますよね。
正式名は覚えられそうもないので
シロバナムラサキハナナと呼ぶことになりそうです。