スマートフォン専用ページを表示
花色フォトブック
季節の花を求めて、横浜や鎌倉を歩いています。
<<
昭和記念公園のチューリップ
|
TOP
|
昭和記念公園の菜の花畑
>>
2023年04月12日
昭和記念公園「かたらいのイチョウ並木」と「大ケヤキ」
昭和記念公園の「かたらいのイチョウ並木」は新緑がきれいでした。
シンボルツリーの大ケヤキは公園ができる前からこの場所にあったもので
樹齢100年を超えているそうです。
ポチっと押していただけると励みになります。
にほんブログ村
ラベル:
昭和記念公園
イチョウ並木
ケヤキ
【関連する記事】
東京大学大学院理学系研究科附属植物園
小石川植物園の梅
新宿御苑から見たドコモタワー
新宿御苑「旧洋館御休所」
新宿御苑のプラタナス並木
posted by miya at 10:48|
Comment(6)
|
東京
|
|
この記事へのコメント
昭和記念公園のチューリップを
見に行かれたんですね。実は、私も
4月5日(水)に行って来たんです。
本当に、どこを写そうか、迷うほど華やかな
色彩の洪水状態で…。私はその後、桜の園に少し
寄ってから帰りましたが、イチョウ並木の
若葉も目に鮮やかで、いいもんですね。
Posted by
yasuhiko
at 2023年04月12日 17:57
イチョウの新緑はこんなにきれいなんですね。
キラキラした感じがします。
樹齢100年を超えたケヤキは立派ですね。
ずっと昔からここでみんなを見守ってきたんでしょうね。
大きな木は大好きです(^-^)
Posted by まりねこ at 2023年04月12日 20:04
かたらいのイチョウ並木もまだ葉っぱが少なく、秋の黄色のじゅうたんの頃と比べるとひっそりとしていますね。シンボルツリーの大ケヤキ、本当に大きいですね。木陰で休む人たちの憩いの場になっていますね。新緑の公園が素敵ですね。応援です。
Posted by
かるきち
at 2023年04月12日 21:26
yasuhikoさん
5日でしたらまだ桜も見られましたね。
私が出かけた10日は完全に散っていました。
立川口へ通じるイチョウ並木は人通りがありますが
かたらいのイチョウ並木はわざわざ見に来る人もおらず静かでした。
チューリップはどう撮るか迷いました。
少し傷みが出始めていました。
Posted by miya at 2023年04月13日 09:09
まりねこさん
かたらいのイチョウ並木は黄葉の季節は人が多いのですが
この時期はとても静かでした。
広い原っぱに堂々と立つケヤキの下では
お弁当を広げたり涼をとったり思い思いに過ごされていました。
公園のシンボルです。
Posted by miya at 2023年04月13日 09:15
かるきちさん
立川口に通じるイチョウ並木は人通りがありますが
かたらいのイチョウ並木は驚くほど静かでした。
黄葉の季節とは実に対照的です。
大ケヤキは木陰で寛ぐのもよし見るもよし、癒されます。
Posted by miya at 2023年04月13日 09:18
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
検索ボックス
にほんブログ村
<<
2025年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(03/24)
万両
(03/23)
椿「港の曙」
(03/22)
ミツマタ
(03/21)
クリスマスローズ
(03/20)
ラナンキュラス
(03/19)
バラ
(03/18)
黄房水仙
(03/17)
椿
(03/16)
木瓜
(03/15)
日向水木
最近のコメント
万両
by miya (03/24)
万両
by miya (03/24)
万両
by まりねこ (03/24)
万両
by 信徳 (03/24)
椿「港の曙」
by miya (03/23)
椿「港の曙」
by miya (03/23)
ミツマタ
by miya (03/23)
椿「港の曙」
by まりねこ (03/23)
椿「港の曙」
by 信徳 (03/23)
ミツマタ
by 信徳 (03/23)
リンク集
Luke君のわんわん写真日記
バイクおやじの独り言
気まぐれオヤジの写真館
気まぐれオヤジの写真館(HP)
Seawinds 私の風景
I*RO*HA
その日その時 写真とポエム&コラム
Focus Time 5
meow * chirp
はじまりの朝
気が向いたら、独り言?
光のうた
はじまりの朝2
タグクラウド
アガパンサス
アジサイ
イチョウ
ウメ
カエデ
キバナコスモス
クリスマス
クレマチス
コスモス
サクラ
サザンカ
シュウメイギク
スイセン
スイレン
セセリチョウ
センニチコウ
チューリップ
チョウ
ツバキ
ツワブキ
ナノハナ
ハイビスカス
ハス
ハロウィン
バラ
ヒガンバナ
ヒマワリ
ブーゲンビリア
ムクゲ
ヤマアジサイ
ユリ
ラナンキュラス
ラン
ルドベキア
ロウバイ
名知らず
大船フラワーセンター
実
富士山
新宿御苑
昆虫
昭和記念公園
横浜
横浜イングリッシュガーデン
横浜山手西洋館
紅葉
紫陽花
花
葉っぱ
黄葉
カテゴリ
日記
(128)
花・植物・昆虫
(4301)
横浜
(395)
鎌倉
(222)
湘南
(67)
東京
(126)
動物・生物
(45)
食べ物
(12)
箱根
(23)
富士五湖
(17)
千葉
(1)
北陸
(6)
テーブルフォト
(22)
埼玉
(2)
鳥
(25)
神奈川県
(52)
甲信越
(29)
台湾
(7)
北海道
(8)
東北
(8)
過去ログ
2025年03月
(24)
2025年02月
(28)
2025年01月
(28)
2024年12月
(27)
2024年11月
(28)
2024年10月
(21)
2024年09月
(15)
2024年08月
(8)
2024年07月
(23)
2024年06月
(25)
2024年05月
(28)
2024年04月
(25)
2024年03月
(21)
2024年02月
(9)
2024年01月
(26)
2023年12月
(27)
2023年11月
(30)
2023年10月
(29)
2023年09月
(9)
2023年08月
(31)
2023年07月
(31)
2023年06月
(30)
2023年05月
(31)
2023年04月
(30)
2023年03月
(31)
2023年02月
(26)
2023年01月
(27)
2022年12月
(28)
2022年11月
(30)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(30)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(28)
2022年01月
(30)
2021年12月
(30)
2021年11月
(30)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(30)
2021年03月
(31)
2021年02月
(21)
https://blogmura.com/profiles/10175265/?p_cid=10175265
人気商品
Seesaa
ショッピング
RDF Site Summary
RSS 2.0
見に行かれたんですね。実は、私も
4月5日(水)に行って来たんです。
本当に、どこを写そうか、迷うほど華やかな
色彩の洪水状態で…。私はその後、桜の園に少し
寄ってから帰りましたが、イチョウ並木の
若葉も目に鮮やかで、いいもんですね。
キラキラした感じがします。
樹齢100年を超えたケヤキは立派ですね。
ずっと昔からここでみんなを見守ってきたんでしょうね。
大きな木は大好きです(^-^)
5日でしたらまだ桜も見られましたね。
私が出かけた10日は完全に散っていました。
立川口へ通じるイチョウ並木は人通りがありますが
かたらいのイチョウ並木はわざわざ見に来る人もおらず静かでした。
チューリップはどう撮るか迷いました。
少し傷みが出始めていました。
かたらいのイチョウ並木は黄葉の季節は人が多いのですが
この時期はとても静かでした。
広い原っぱに堂々と立つケヤキの下では
お弁当を広げたり涼をとったり思い思いに過ごされていました。
公園のシンボルです。
立川口に通じるイチョウ並木は人通りがありますが
かたらいのイチョウ並木は驚くほど静かでした。
黄葉の季節とは実に対照的です。
大ケヤキは木陰で寛ぐのもよし見るもよし、癒されます。