2023年05月12日

横浜「山下公園」のバラ

氷川丸5048.jpg

港の見える丘公園から山下公園にやってきました。

山下公園5054.jpg

山下公園は関東大震災の瓦礫を埋め立ててつくられた震災復興公園です。

山下公園5056.jpg

今では市民の憩いの場所、そして観光地にもなっています。

横浜ベイブリッジ5069.jpg

バラ越しに横浜ベイブリッジを。

大桟橋ふ頭ビル5068.jpg

こちらは大桟橋ふ頭ビル。

氷川丸5067.jpg

修学旅行生が大勢やってきました。このあと氷川丸前で記念撮影が始まりました。

氷川丸5046.jpg

氷川丸は戦前の日本で建造され現存する唯一の貨客船です。
1961年より山下公園前に係留保存されています。

山下公園5034.jpg

ポチっと押していただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 10:46| Comment(4) | 横浜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
山下公園もバラの花壇があって風景の素晴らしいところですよね。氷川丸と港、そしてお花。横浜らしいところです。でも関東大震災のがれきを埋め立てたところだったとは知りませんでした。^^
修学旅行生も素敵な景色を眺めた思い出がいつか蘇るのでしょうね。応援です。
Posted by かるきち at 2023年05月12日 21:02
氷川丸はとても大きい船のようですね。
バラの花に彩られていますね(^-^)
白いバラがこれだけ咲いていると見事ですね。
山下公園が関東大震災の震災復興公園だとは知りませんでした。
素敵な場所に生まれ変わったのですね。
横浜はバラがきれいな場所がたくさんあって、巡るのが楽しそうですね^^
Posted by まりねこ at 2023年05月13日 00:26
かるきちさん

山下公園のバラも見事でした。
バラの季節に修学旅行とは、いい時期に当たったものです。
バラと港の風景、良い思い出をつくっていってほしいです。
Posted by miya at 2023年05月13日 10:18
まりねこさん

氷川丸の中は見学ができるので、そちらも楽しいです。
今は震災復興公園とは思えないほどの華やかさです。
横浜市が力を入れているので以前よりバラの数も増え見ごたえがあります。
バラ巡りは楽しいです。
Posted by miya at 2023年05月13日 10:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: