2024年03月08日

マンサク

マンサク2796.jpg

昔の人はマンサクがよく咲くと豊作、あまり咲かないと不作と考えていたそうです。

マンサク2823.jpg

豊年満作を占うので「満作」の名がついたとか?

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
ラベル:マンサク
posted by miya at 23:42| Comment(4) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは
花は一番最初に一年を占うことが出来ますが
マンサクもよく咲くと豊作なんですね
昔の人は花を良く見ていましたね
細い花がエリアンのように伸びていますね
Posted by 山田 at 2024年03月09日 10:47
初めてマンサクを見たとき、細いビニールテープがたくさんついているように見えました^^;
なるほど、豊作で「満作」なのですか。
春の初めに「まんずさく(まずさく)」という言葉がなまってマンサク、と名前が付いたと聞いたことがあります。
お花の名前の付け方もいろいろありますね。応援です。
Posted by かるきち  at 2024年03月09日 19:22
山田さん

こんばんは。
マンサクは不思議な形をしています。
エイリアンのようですね。
今晩の夢に出てきそうです^^
Posted by miya at 2024年03月09日 22:39
かるきちさん

昔、知り合いのおじいさんが「まず咲くからマンサク」と言っていました。
ただのダジャレだと思って聞いていましたが本当のことだったようですね。
なるほど細いビニールテープみたいです^^
Posted by miya at 2024年03月09日 22:43
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: