2024年03月18日

黄房水仙

水仙2892.jpg

日本水仙よりやや遅れて咲く黄房水仙。
形は白い日本水仙によく似ていますが
色が違うだけで随分と受ける印象が違ってきますね。

水仙2889.jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
ラベル:スイセン
posted by miya at 09:00| Comment(6) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは
黄房水仙一瞬で明るくなるような
強烈な色彩ですね
黄色の水仙の方がインパクトが強いですね
明日から寒くなりますので
風邪引かないようにして下さいね
Posted by 山田 at 2024年03月18日 20:21
黄房水仙というのですか。確かに日本水仙の花びらが白で真ん中が黄色の水仙と雰囲気が変わりますね。黄房水仙は周りがぱっと明るくなる感じですね。応援です。
Posted by かるきち  at 2024年03月18日 22:10
黄房水仙、明るい黄色は元気をくれますね。
2枚目の写真は背景のキラキラとした玉ボケもきれいですね。
こちらでも黄房水仙は見頃です。
日本水仙と似ていますが、印象は違いますね。
Posted by まりねこ at 2024年03月19日 09:17
山田さん

こんにちは。
形は同じでも黄色い水仙は強烈な印象を受けますね。
寒さが戻ってきましたね。
こちら昨日(18日)は北風が強かったです。
山田さんも寒さ対策をして撮影に励んでください。
Posted by miya at 2024年03月19日 10:01
かるきちさん

白い日本水仙とは印象がまるっきり違いますね。
同じ花型でも黄色い水仙はインパクトが強いです。
目が覚めます^^
Posted by miya at 2024年03月19日 10:06
まりねこさん

そちらでも黄房水仙が見頃ですか。
日本水仙とは印象がガラッと変わりますね。
玉ボケが好きなので入れたくなります。
横からも撮ってみました。
Posted by miya at 2024年03月19日 10:17
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: