2024年03月20日

大寒桜と春めき桜

大寒桜2936.jpg

大寒桜の花色は薄紅色でやや下向きに咲き、完全に開かないのが特徴だそうです。

はるめき2986.jpg

春めき桜は神奈川県南足柄市生まれで3月に開花
「卒業生を送る桜」として愛されているそうです。

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
ラベル:サクラ
posted by miya at 10:19| Comment(8) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは
大寒桜初めて見ました
綺麗なピンク色ですね
各所で呼び方も違うようですね
青空に映えて美しいですね
Posted by 山田 at 2024年03月20日 10:44
大寒桜、かわいらしく撮影されていますね。
私は大寒桜に来たメジロを撮るのに夢中になって、
桜の花自体は思うように撮れませんでした。
こんな風に撮れたらなと思いました。
春めき桜はお名前もかわいいですね。
神奈川生まれの桜なんですね。
春の陽ざしが似合う桜ですね(^-^)
Posted by まりねこ at 2024年03月20日 13:52
オオカンザクラ、お花が丸く集まってとてもかわいいですね。下向で開ききらないのですか。奥ゆかしいですね^^
春めき桜、素敵な名前の桜ですね。卒業生にエールを送っているようです。応援です。
Posted by かるきち  at 2024年03月20日 21:17
大寒桜、見上げた時に美しさを
感じる花ですね。特徴をまとめて下さって
有難うございます。先日見た桜は大寒桜に
違いないと、確信が深まりました。
春めき桜は初めてです。なかなか上手な
名前の付け方をするもんですね。
Posted by yasuhiko at 2024年03月20日 22:53
山田さん

こんにちは。
終盤の桜もありましたが大寒桜はちょうど見頃を迎えていました。
天気の良い日でしたので背景に青空が入りました。
桜も種類が多いですね。
お陰で長く楽しめます。
Posted by miya at 2024年03月21日 09:31
まりねこさん

私もまりねこさんのように桜とメジロを撮りたいです。
望遠レンズを持って行けばいいのですが
ついつい使い慣れたマクロレンズ一本で出かけてしまいます。
荷物が重いと早く帰りたくなってしまうので^^
まだまだ桜の季節が続きますので楽しみですね。
Posted by miya at 2024年03月21日 09:34
かるきちさん

南足柄では春めき桜が見事だそうです。
卒業シーズンに満開となれば感動ものですね。
卒業後も桜と共に思い出がよみがえってくるのではないでしょうか。

Posted by miya at 2024年03月21日 09:42
yasuhikoさん

桜も種類が多く、私には名札がなければ区別がつきません。
春めき桜は南足柄市で生まれたそうなので
南足柄に行くと見事な桜並木が見られるそうです。
春めき桜とは本当に良い名前ですね。
Posted by miya at 2024年03月21日 09:46
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: