2024年05月03日

オダマキ

オダマキ4545.jpg

きれいな花には毒があるなどと言いますが、オダマキも有毒植物だそうです。
切り口から出る液が皮膚に付着すると水疱ができるのだとか。
知らないだけで有毒植物って身の回りにたくさんあるのですね。

オダマキ4553.jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
ラベル:オダマキ
posted by miya at 09:57| Comment(2) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
オダマキは紫のイメージがあるのですが、とってもきれいですね。
素敵に写されていますね。
毒があるとは知りませんでした。
切り花にしなかったら、大丈夫なのかな?
そういえば、今咲いているツツジの蜜にも毒が含まれているそうですね。
子どもの頃はツツジの蜜を吸ったりしていますが、吸わない方がいいみたいですね。
Posted by まりねこ at 2024年05月03日 10:38
まりねこさん

オダマキも色々種類があるようですね。
私も今回ネット検索して初めて毒があることを知りました。
切り花にするのはNGでしょうね。
でも庭に咲いたら、やってしまいそうです。
ツツジの蜜、子供のころ吸って遊びましたよね。
毒があるとは知りませんでした。
Posted by miya at 2024年05月04日 09:29
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: