中富良野のレストランでランチを食べましたが実はワイナリーでもあるそうで
畑でヤギを飼育し、ヤギが草を食べ、排泄物を堆肥にして土に戻し
その土で育ったブドウを原料とているそうです。
あちらに見えるのはワイン樽のベンチとブドウ畑です。
ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
ラベル:ヤギ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
すべてが循環しているんですね。
ヤギもかわいいし、自然を大切にしているところがいいですね。
私はお酒はあまり飲めないのですが、ヤギがつくったワインは飲んでみたいなと思いました^^
富良野には、昔一度だけ行った事が
あります。「ヤギとつくる」自然循環の
ワイナリー、北海道らしくていいなと思いました。
自然の力を最大に生かしたワイナリーですね。こういう自然の中にいたら命の洗濯もできそうです^^応援です。
レストランがワイナリーだということは知っていたのですが
すべてが循環していることは家に帰ってHPを見てから知りました。
ランチのときにワインを試飲できました。
隣の席の人は、けっこう飲んでいましたよ^^
若い頃、北海道が好きになり何度か行ったのですが
富良野には行ったことがなかったのです。
憧れの「富良野のラベンダー」を楽しんできました。
自然循環のワイナリーは素敵ですね。
ランチの後、可愛いヤギに癒されてきました。
よその子供がミルクを買ってヤギに与えていました。
その様子が可愛かったのですが
流石によそのお子さんを撮影するわけにはいきませんでした。