
この乗り物、なんだか分かります? そう、水陸両用バスです。

日本丸メモリアルパーク、横浜三塔、赤レンガ倉庫、コスモワールドを見ながら陸地を走行した後
スロープから運河へダイブ!観光バスから、船へ大変身するというわけです。

ビルの上から見たにっぽん丸もスカイダックから見上げると凄く大きく感じました。
脇を行くスカイダックが可愛らしく見えますね。



にほんブログ村
ラベル:スカイダック
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
スカイダックなる水陸両用車が走っているのですね。(以前は無かった!)ドボンの時水が入ったり運転操作少し間違うと怖いな!浮き輪はついているのですか?ドボンそのまま沈没じゃ困ります。
暑い日でもこれに乗っていれば涼しいでしょうし見ているだけで背中ゾクゾクしますね(笑)。
東京・お台場のバスはKABA(カバ)と
呼ばれてますが、横浜ではスカイダックですか。
愛嬌のある形が色んな連想を呼ぶんでしょう。
一度ぜひ乗ってみたい気がします。
特に、陸地から運河へダイブするところが面白そうでいいですね。
大きな船の横を通り過ぎるのも楽しそうです。
車体にはクジラも描かれていてかわいいですね^^
にっぽん丸の前を泳ぐようにいくスカイダック、かわいらしいです。乗ってみたいです。応援です。
なんといってもドボンの時が一番スリルがあって面白いです。
座席によっては、しぶきが飛んできて濡れます^^
シートの下に救命胴衣が設備されていて
添乗員さんから使い方などの説明がありました。
まさか地元で乗るとは思いもしませんでしたが楽しかったです。
揺れは気にならなかったですよ。
見慣れた風景も海側から見ると、また違った雰囲気でいいですね。
ドボンと落ちるときが一番面白かったです。
お子さんでしたら大喜びでしょうね。
でも、この日は意外にも大人が多かったです。
やはり入水時がスリル満点!
見慣れた風景ですが、たまには海側から見るのも良いものです。
空調がないので欲を言えば季節の良い時に乗りたいものです。
やはりダイブする瞬間が面白いですね。
水しぶきが飛んで座席によっては濡れるのですが
それも楽しんでいる様子でした。
停泊中の大きな船を見上げながら港を行くのも良い感じでした。
まさか地元で乗るとは思いませんでした。
友人たちとのノリですね。お陰様で面白かったですよ。
自分が乗っている時は分かりませんでしたが
大きな船の横を通るスカイダックは凄く可愛いですね。