
宮城県大崎市にある鳴子峡は大谷川が刻んだ深さ100mにおよぶ大峡谷です。
これは鳴子峡レストハウス・見晴台からの眺めです。

線路があるのがお分かりいただけるでしょうか。
陸羽東線が通っているのですが大雨災害の影響で鳴子温泉〜新庄駅間が運休中。
現在はトンネルから出てくる列車を見ることはできません。




にほんブログ村
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
綺麗な渓谷です。岩壁、清流、緑と紅葉、散策路が岩壁の横に有るのですねか?トンネルからSLが出てきたらもう堪りませんがそこはダメなんですね。
渓谷にかかる線路、以前テレビで電車が通ったシーンを見ることができました。とても素敵でした。
今回見られなくて残念でしたね。復旧を待ちたいです。応援です。
2枚目はかなり高い場所から見下ろす感じですね。
運休していなかったら、何色の列車が走っていたのでしょう。
深い峡谷、間近で見ると迫力がありそうですね。
線路は1枚目の橋の上から見ています。
3枚目の写真は坂と階段を300m程下ったところから見ています。
トンネルからSLが出てきたら大歓声が上がるでしょうね。
紅葉がもう少し進んでいたら良かったのですが仕方ないですね。
鉄道マニアでなくても、ここから出てくる列車を撮影したくなります。
早く復旧するといいですね。
線路の写真は1枚目の橋の上から見ています。
トンネルからは何色の列車が出てくるのでしょうね。
列車から見る鳴子峡もいいらしいですよ。
乗ってみたいですね。