2024年10月29日

鳴子峡

鳴子峡8170.jpg

宮城県大崎市にある鳴子峡は大谷川が刻んだ深さ100mにおよぶ大峡谷です。
これは鳴子峡レストハウス・見晴台からの眺めです。

鳴子峡8172.jpg

線路があるのがお分かりいただけるでしょうか。
陸羽東線が通っているのですが大雨災害の影響で鳴子温泉〜新庄駅間が運休中。
現在はトンネルから出てくる列車を見ることはできません。

鳴子峡8177.jpg


鳴子峡8176(2).jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
ラベル:鳴子峡 紅葉
posted by miya at 09:57| Comment(6) | 東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
鳴子峡、行った事が有りません。
綺麗な渓谷です。岩壁、清流、緑と紅葉、散策路が岩壁の横に有るのですねか?トンネルからSLが出てきたらもう堪りませんがそこはダメなんですね。
Posted by 信徳 at 2024年10月29日 13:37
鳴子峡、素晴らしい風景ですね。紅葉にはちょっと早かったようですが、絶景です。
渓谷にかかる線路、以前テレビで電車が通ったシーンを見ることができました。とても素敵でした。
今回見られなくて残念でしたね。復旧を待ちたいです。応援です。
Posted by かるきち  at 2024年10月29日 22:10
自然豊かな場所ですね。
2枚目はかなり高い場所から見下ろす感じですね。
運休していなかったら、何色の列車が走っていたのでしょう。
深い峡谷、間近で見ると迫力がありそうですね。
Posted by まりねこ at 2024年10月29日 22:31
信徳さん

線路は1枚目の橋の上から見ています。
3枚目の写真は坂と階段を300m程下ったところから見ています。
トンネルからSLが出てきたら大歓声が上がるでしょうね。
Posted by miya at 2024年10月30日 20:38
かるきちさん

紅葉がもう少し進んでいたら良かったのですが仕方ないですね。
鉄道マニアでなくても、ここから出てくる列車を撮影したくなります。
早く復旧するといいですね。
Posted by miya at 2024年10月30日 20:44
まりねこさん

線路の写真は1枚目の橋の上から見ています。
トンネルからは何色の列車が出てくるのでしょうね。
列車から見る鳴子峡もいいらしいですよ。
乗ってみたいですね。
Posted by miya at 2024年10月30日 20:54
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: