2024年11月18日

石蕗

ツワブキ8598.jpg

「ツワブキの葉は食べられるそうです」と今まで気楽に書いていましたが
下処理は手間がかかり大変だそうです。

アブ8582.jpg

アブがきていました。

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
ラベル:ツワブキ
posted by miya at 09:00| Comment(4) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ツワブキの葉は大きくて艶々していて、美味しそうに見えますが、食べるためには下処理が必要なんですね。知らなかったです。
明るい黄色のお花は、寒くなってきた時に見ると温かみを感じますね。
アブにとっては、ツワブキの蜜は貴重なご馳走なんでしょうね^^
Posted by まりねこ at 2024年11月18日 15:18
まりねこさん

昔の人は手間をかけるのが当たり前だったのかもしれません。
寒くなってくるとツワブキの花には温かみを感じますね。
黄色い花からは元気をもらえるような気がします。
アブにとってもご馳走なのでしょうね。
Posted by miya at 2024年11月18日 23:43
ツワブキの花はビタミンカラー、元気が貰えます。
玉ボケ大好きでバックの後方から漏れてくる光を追っています。
1画像目も良く出ています。
Posted by 信徳 at 2024年11月19日 10:55
信徳さん

私も玉ボケが大好きです。
玉ボケがたくさん出ると嬉しくなるほどです。
ツワブキはパワーを放っているような気がしますね。
Posted by miya at 2024年11月19日 14:45
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: