横浜イングリッシュガーデンでは11月2日からクリスマス装飾が始まっていました(11/6撮影)
HPによると12月2日から一部装飾が変わっているそうです。
今年は、お菓子の国を連想させるうな装飾になっていました。
小さなお子さんが喜びそうですね。
ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
ラベル:横浜イングリッシュガーデン クリスマス
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
とても凝っていて、一つ一つゆっくり見たくなりますね。
2枚目は蔓でトナカイを作っているんですね。すごいです。
小さなお子さんだけじゃなく、私も行ったら絶対喜んでいると思います(^-^)
子供の時に憧れましたね^^
チョコレートの屋根にかぶりつきたい、なんて思ってしまいました。
応援です。
バラや草花だけでなく色々工夫されているんですね。
いくつになってもワクワクしますよね。
楽しいクリスマスをお迎えください。
クリスマスの装飾は見ているだけでワクワクします。
大人も子供も楽しめますね。
蔓でつくったトナカイも素敵ですよね。
赤い実で飾ってクリスマスらしさを演出していますね。
お菓子の国は子供の頃に憧れましたよね。
チョコレートの屋根にかぶりつきたい!わかります!
私もそんなふうに思っていました。
クリスマスは夢がありますね。
子供の頃はプレゼントや大きなケーキが嬉しかったものです。
童心にかえり楽しめるような装飾でした。