2025年02月09日

シロオビアゲハ

シロオビアゲハ0077.jpg

在庫写真が少なくなりました。苦し紛れに先月訪れた昆虫園の写真をアップします。

シロオビアゲハ0078.jpg

羽を広げると7〜8p程、日本に生息するアゲハチョウの中では小型です。
名前の通り白い帯のように見える模様が特徴ですね。

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 10:21| Comment(4) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
シロオビアゲハは、翅を広げると一層きれいだなと思います。
昆虫園は寒い冬でも、きれいな蝶やお花が見られるのでいいですね。
今年はお花の開花も遅れていますね。
近所でやっと水仙や早咲きの梅が咲き始めました。
でも、寒いので撮影に出かけるのが億劫になったりします。
Posted by まりねこ at 2025年02月09日 20:20
名前の通り、白い点が羽を広げると帯のようにつながって見えますね。すてきですね。
今の季節、写真を撮る被写体も少なくて悩みますね。
ぜひ撮りためたものを紹介してくださいね。応援です。
Posted by かるきち  at 2025年02月09日 21:48
まりねこさん

はねを広げるとシロオビアゲハの特徴がよく分かります。
アゲハにも色々な種類があるのですね。
例年ですと今頃は梅の写真を撮っている頃だと思います。
はやり今年は遅れているようですね。
Posted by miya at 2025年02月09日 23:18
かるきちさん

名前が蝶の特徴をよくとらえていますね。
ちびちび出してきましたが、それでも在庫写真は尽きるものです。
そのうち花に追いつけなくなる季節が来ますね。それを楽しみに。
Posted by miya at 2025年02月09日 23:23
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: