2025年05月01日

ナツロウバイ

ナツロウバイ2985.jpg

ナツロウバイというと白っぽい花を思い浮かべますが
ネームプレートにはナツロウバイとありました。

ナツロウバイ2994.jpg

クロバナロウバイなどがあるみたいですが私にはよくわかりません。
年末年始に開花するロウバイに対し
5〜6月に咲くことからナツロウバイと命名されたそうです。

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
ラベル:ナツロウバイ
posted by miya at 09:00| Comment(6) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私はクロロウバイを持っています。
咲き出しているので、写したらアップしますね。
ナツロウバイは知りませんでした。
Posted by arashi at 2025年05月01日 15:49
ナツロウバイ、初めて拝見しました。
ロウバイと言うと、早春に咲く花を思い浮かべますが、今の季節に咲くロウバイもあるのですね。
ナツロウバイはこの赤いお花と白いお花があるのですね。
クロバナロウバイも知りませんでした。
いろいろ勉強になって良かったです^^
Posted by まりねこ at 2025年05月01日 21:15
arashiさん

srashiさんのお宅にクロロウバイがあるのですか。
アップされるのを楽しみにしています。
白いナツロウバイは何年か前に見たことがあります。
このブログにも載せています。
Posted by miya at 2025年05月01日 22:47
まりねこさん

早春に咲くロウバイは有名ですけど
初夏に咲くロウバイの仲間もあるのですね。
この花は6〜7p程だったでしょうか。大きめです。
白いナツロウバイは何年か前に見たことがあり
このブログにもアップしたことがあります。
Posted by miya at 2025年05月01日 22:56
黄色のロウバイは知っていますが、ナツロウバイは初めてです。
雰囲気が全然違いますね。お花の大きさはどのくらいでしょうか?
大人っぽい雰囲気ですね。応援です。
Posted by かるきち  at 2025年05月01日 23:20
かるきちさん

花は6〜7p程でしたでしょうか。大きめの花です。
私は以前、白っぽいナツロウバイを見たことがあります。
ですからナツロウバイといえば白だと思っていました。
Posted by miya at 2025年05月02日 08:33
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: