2025年05月09日

GW明けの大船フラワーセンター

母の日3585.jpg

母の日の記念撮影用の顔出しパネルが設置されていました。
GW中は何組もの母子が写真を撮ったことでしょう。

藤3661.jpg

10日ほど前は満開だった藤もすっかり終わっていましたが
ほんの少しですが残っていたので撮ってきました。

藤3658.jpg

GWが明けるのを待っていたのか、思っていたよりお客さんが多くいました。

バラ園3780.jpg

そうだ、バラの季節ですものね。
もう、ほぼほぼ満開に近かったです。

シャクヤク3686.jpg

早くもシャクヤクはピーク過ぎ。GW中が最高だったかも。

カリカンサス,ハートレッジワイン2977.jpg

5月1日の記事にナツロウバイとしてアップした花ですが
他の木のネームプレートを見てしまったようです。
正しくは「カリカンサス、ハートレッジワイン」でした。
お詫びして訂正いたします。
黒花ロウバイと夏ロウバイの種間交配により生まれた新しい種類だそうです。

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(6) | 鎌倉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
GWが終わっても大船フラワーセンターはバラの時期、センターは暇では有りませんね。多くの人がバラに魅せられて行くのでしょう。
賑やかに咲くバラの花も魅力的で、またカリカンサス、ハートレッジワインの花、初見です。クロロウバイの一枝挿し木にしていますが付くかどうかな?
Posted by 信徳 at 2025年05月09日 16:50
ナツロウバイも知りませんでしたが、交配種もあるのですね。
Posted by arashi at 2025年05月09日 18:31
信徳さん

やはりバラは大人気ですね。
多くの方が訪れていました。
写真を撮ったり香りを楽しんだり。
信徳さんのお宅にクロロウバイも仲間入りですか。
うまく育つといいですね。
Posted by miya at 2025年05月09日 23:30
arashiさん

ナツロウバイはツボミが出来ていました。
咲くころに行かれるかどうか・・・?
もし行けば写真を撮ってきたいと思います。
Posted by miya at 2025年05月09日 23:32
ピンクと白の藤の花、とてもかわいいですね。
フラワーセンターはたくさんのお花がありますね。満開のバラも素敵ですね。母の日の顔はめパネル、楽しそう^^応援です。
Posted by かるきち  at 2025年05月09日 23:51
かるきちさん

写真を撮りに行く時は大抵ひとりですので
顔出しパネルがあっても見るだけです。
ちょっと寂しいですね。
Posted by miya at 2025年05月10日 12:57
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: