2025年05月14日

大船フラワーセンターの芍薬U

芍薬3785.jpg

大船フラワーセンターのシャクヤクです(5月7日撮影)

芍薬3675.jpg


芍薬3678.jpg


芍薬3805.jpg


頬寄せて3803.jpg

シャクヤクの熱々カップルを見つけました^^

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(10) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
芍薬はふわふわっとしている部分を見ていると、何だか癒されます。
みんなそれぞれきれいで、かわいいですね。
最後の写真、微笑ましくていいなと思います(^-^)
Posted by まりねこ at 2025年05月14日 18:28
おお、優しい色彩に柔らかい質感。
今まで気づかなかったシャクヤクの魅力を、
教えて戴いたような気がします。
これも、マクロ撮影の威力でしょうか。
Posted by yasuhiko at 2025年05月14日 18:35
きれいですね。芍薬も豪華ですね。
Posted by arashi at 2025年05月14日 19:19
まりねこさん

芍薬のふわふわ感、頭をなでなでしたくなります。
色々な種類があるので見ていて飽きないですね。
最後の芍薬は周りの目を気にしていないようでした^^
Posted by miya at 2025年05月14日 20:06
yasuhikoさん

芍薬は様々な花型があって見飽きることがありません。
ふわふわした花に手を触れてみたくなります。
マクロレンズでの撮影は楽しいです。
Posted by miya at 2025年05月14日 20:08
arashiさん

バラのような花もあり豪華ですね。
様々な花型があり見ていて飽きません。
Posted by miya at 2025年05月14日 20:12
シャクヤクって和風のイメージで控え目な感じかと思っていましたが、華やかで主役にもなれますね。一番下の熱々カップル、熱々すぎて赤くなってしまったようですね^^応援です。
Posted by かるきち  at 2025年05月14日 22:00
かるきちさん

日本で品種改良された和芍薬は
一重咲きの シンプルな花形 のものが多く
西洋芍薬は 八重咲き、半八重咲きなどが多くあるそうです。
熱々カップルは真っ赤でした^^

Posted by miya at 2025年05月14日 22:12
シャクヤクの魅力を120%引き出していますね。
ふわふわ感のシャクヤクも美しさを忘れずに綺麗に暈して上手く撮っていますね。素晴らしい!
Posted by 信徳 at 2025年05月15日 00:03
信徳さん

大船フラワーセンターのシャクヤクは全国的にも有数の規模だそうです。
たくさんの種類の花が咲き、とても華やかです。
Posted by miya at 2025年05月15日 15:01
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: