2025年05月19日

山下公園のバラ

山下公園インド水塔4292.jpg

山下公園の西端にあるインド水塔(インド式の水飲み場・現在は水は出ない)
関東大震災でインド人をはじめ外国人を救済してくれた返礼として
インド商組合から寄贈されたそうです。

山下公園4278(2).jpg

山下公園は関東大震災の時に出たガレキを埋め立て復興事業として出来た公園です。
今はバラでいっぱい、憩いの場となっています。

山下公園4276(2).jpg

写真にある氷川丸は戦前の日本で建造され現存する唯一の貨客船です(1960年引退)

山下公園4264(2).jpg

山下公園も凄い人でした。気温も上がり写欲を失ってしまいました。

山下公園4275.jpg

白いバラのアーチは爽やかでした(5月15日撮影)

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
ラベル:山下公園 バラ
posted by miya at 09:00| Comment(11) | 横浜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
山下公園にインド水塔なるものが有るのは知らなかった。蔓バラや建物、船を取り入れた立体的なバラ園が素適です。(拍手!)
Posted by 信徳 at 2025年05月19日 10:40
山下公園は関東大震災のガレキを埋め立てて出来た公園なのですね。
今はこんなにバラの美しい公園になったのですね。
インド水塔や氷川丸と一緒にバラが見られるのも、山下公園の素敵なところですね。
人も多いようですが、皆さんが見に来たくなるのもわかりますね。
Posted by まりねこ at 2025年05月19日 21:27
信徳さん

あるのは知っていたのですが、これが何であるかは知らず調べました。
インド水塔は横浜市認定歴史的建造物 に認定されているそうです。
Posted by miya at 2025年05月19日 21:36
まりねこさん

関東大震災を乗り越え、今では市民の憩いの場所となっています。
ひと昔前はデートコースでした^^
バラの最盛期は訪れる人も多く、大変賑わっています。
港も見え気持ちのよい公園です。
Posted by miya at 2025年05月19日 21:44
山下公園のバラ園も見事ですね。インド水塔というのですね。エキゾチックな雰囲気なですね。
山下公園は関東大震災の時のがれきを埋め立てた場所でしたか。
今ではそういうことがあったところとは思えないですね。みなさん楽しんでいますね。応援です。
Posted by かるきち at 2025年05月19日 23:15
山下公園はバラが素晴らしいですが、背景に海や船、古い建物があって撮影には絶好の公園ですね
Posted by kenji-s at 2025年05月20日 08:46
かるきちさん

インド水塔、エキゾチックな雰囲気ですよね。
バラともマッチしているように思いました。
関東大震災のガレキが埋まっているとは今になっては信じられないくらいです。
皆さん、とても楽しそうです。
Posted by miya at 2025年05月20日 10:07
kenji-sさん

山下公園はバラのない季節でも十分楽しめるところです。
近隣にも魅力的な場所が色々ありますね。
Posted by miya at 2025年05月20日 10:08
ご訪問しました。
Posted by arashi at 2025年05月21日 16:41
ご訪問しました。
Posted by arashi at 2025年05月21日 16:41
arashiさん

ご訪問、ありがとうございました。
Posted by miya at 2025年05月23日 22:57
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: