2025年06月03日

バイカウツギ

バイカウツギ4654.jpg

漢字では「梅花空木」と書きます。

バイカウツギ4655.jpg

木の内部が空洞だから「空木」というそうです。

ザクロ4660.jpg

おまけはザクロの花です。

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(8) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
バイカウツギを繊細な光で撮影されていますね。
しっとり落ち着いた雰囲気ですね。
ウツギはいろんな種類がありますね。
ザクロの花は私も昨日見かけました。
お花が終わった後の、タコさんウィンナーのような状態がかわいくて好きです。
前回のピンクのバラ、かわいいですね。
特に一枚目の小さなバラがたくさん咲いている感じは、
すごくいいなと思いました。
Posted by まりねこ at 2025年06月03日 10:53
梅花ウツギが咲いてきているのですね。我が家のは咲きません。どうしたのかな?
Posted by arashi at 2025年06月03日 12:50
まりねこさん

まりねこさんのブログでよくウツギの花を見せていただいていますが
種類が色々ありますね。
バイカウツギは、また違った雰囲気です。
ザクロの花後はタコさんウインナーみたいで面白いですよね。
遅咲きのバラは、まだきれいに咲いていました。
Posted by miya at 2025年06月03日 21:08
arashiさん

バイカウツギが咲くお庭、いいですね。
きっと、もう少ししたら咲くことでしょう。
Posted by miya at 2025年06月03日 21:10
バイカウツギ、しべがとてもかわいいですね。
ザクロの花も咲き始めましたか。ザクロの花のこの形、タコさんウィンナーを思い出してしまいます^^応援です。
Posted by かるきち at 2025年06月03日 21:20
かるきちさん

ザクロの花は可愛いですよね。
よくタコさんウインナーみたいだと言われているようです。
面白いですね。
Posted by miya at 2025年06月03日 21:24
白いバイカウツギが素適です。
ウツギ(ウノハナ)、タニウツギ、マルバウツギなど種類が多いですね。私はタニウツギが好みで毎年谷川一ノ倉沢出合まで散策するのですが今年は無理で残念です。
Posted by 信徳 at 2025年06月04日 06:27
信徳さん

タニウツギをネット検索してみました。かわいい花ですね。
谷川一ノ倉沢出合で見るタニウツギは格別なことでしょうね。
Posted by at 2025年06月04日 09:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: