2025年06月19日

ムラサキツユクサ

ムラサキツユクサ5199.png

紫色の花に、おしべの黄色い葯(花粉を入れる袋)が映えます。

ムラサキツユクサ5195.JPG

葯(やく)の下の紫色の糸状の花糸(かし)が、きれいだなと思います。

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(8) | 花・植物・昆虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ムラサキツユクサの焦点の決め方がハッキリしていて面白いです。
1画像目の黄色い蕊の方が好みです。ムラサキの花糸も面白い着想ですね。
Posted by 信徳 at 2025年06月19日 11:49
ご訪問しました。
Posted by arashi at 2025年06月19日 12:51
ムラサキツユクサをアップで撮影すると、目で見る以上に面白い世界が広がりますね。
紫色のお花には黄色の葯がよく映えますね。
ムラサキツユクサは花糸もきれいですね^^
Posted by まりねこ at 2025年06月19日 18:24
すごい!ここまで見事に近づけましたね。糸状の花糸はかしというのですね。ほそい花糸触ったら柔らかそうですね。応援です。
Posted by かるきち at 2025年06月19日 23:27
信徳さん

ムラサキツユクサは子供の頃から身近にありましたが
マクロレンズを持つようになってから花糸に目が行くようになりました。
Posted by miya at 2025年06月20日 09:57
arashiさん

ご訪問、ありがとうございます。
そちらでは、もうコスモスが咲いているのですね。

Posted by miya at 2025年06月20日 09:59
まりねこさん

子供の頃から身近にあった花です。
マクロレンズを持ってから花糸にも目が行くようになりました。
見た目がフワフワなので触ってみたくなります。
Posted by miya at 2025年06月20日 10:01
かるきちさん

マクロレンズで覗くと面白いですね。
ピントは甘いですが素人なのでご勘弁をm(__)m
Posted by miya at 2025年06月20日 10:03
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: