2025年06月16日

県立相模原公園

噴水A5249(2).JPG

2017年、NHKの朝ドラ「ひよっこ」を見ていたら
この噴水が登場したのでビックリしたことがあります。

メタセコイヤ並木5242.png

メタセコイア並木の緑が、きれいでした。

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(8) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月15日

相模原公園の花菖蒲

花菖蒲5110.JPG

神奈川県立相模原公園に花菖蒲を見に行ってきました(6月14日撮影)

花菖蒲5122.JPG

「もう少し早く来ればよかった」というのが率直な感想です。

花菖蒲5108.JPG

花菖蒲の花言葉のひとつに「うれしい知らせ」があるそうです。
素敵な花言葉を持っているのですね。

花菖蒲5128.JPG


しょうぶ園5149(2).JPG

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(8) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月31日

アカバナミツマタ(常泉寺にて)

アカバナミツマタ2254.jpg

「ミツマタの常泉寺」と親しまれていますが
黄色いミツマタはほぼ終わり、赤いミツマタが見頃でした(3月27日撮影)

常泉寺2260.jpg

常泉寺には石仏もたくさん置かれています。

常泉寺2159(2).jpg

普段は石仏はあまり撮らないのですが笑顔と深いシワが印象的だったので。

河童2300(2).jpg

花びらに囲まれた穏やかなお顔のカッパさん(河童の常泉寺とも言われています)

常泉寺2402.jpg

花ブログなので芝桜と。

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 10:02| Comment(8) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月29日

常泉寺の桜

枝垂れ桜2115.jpg

大和市の常泉寺では枝垂れ桜もきれいでした。

常泉寺2317.jpg

常泉寺は今が一番きれいな時期なのかもしれないと思うほどでした。

枝垂れ桜2330.jpg


河童2132(2).jpg

散り始めた枝垂れ桜の下では河童がお酒を大事そうに抱えていました。

早咲きの桜2360.jpg

少し色の濃い早咲きの桜もきれいでした(3月27日撮影)

早咲きの桜2382.jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 12:35| Comment(8) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月28日

花のお寺「常泉寺」のハナモモ

常泉寺2109.jpg

横浜市のお隣り、大和市にある常泉寺は花のお寺として親しまれています。

ハナモモ2354.jpg

ハナモモが見頃を迎えていました。

ハナモモ2188.jpg


ハナモモ2198.jpg


ハナモモ2240.jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(6) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月14日

ミモザフェスタ2025

ミモザフェスタ1753(2).jpg

3月8日は国際デー、イタリアでは「ミモザの日」と呼ばれています。

ミモザフェスタ1755.jpg

春の訪れを告げイタリアの街を鮮やかに彩るミモザの花を
愛や感謝の気持ちをこめて大切な人へ贈る習慣があります。

ミモザフェスタ1759(2).jpg


ミモザフェスタ1765.jpg


ミモザフェスタ1767(2).jpg


ミモザフェスタ1772(2).jpg


ミモザフェスタ1775.jpg


ミモザフェスタ.jpg

撮影はJR川崎駅から徒歩約5分「ラ チッタデッラ」にて (催しは3月16日まで)

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 10:46| Comment(6) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月31日

神奈川県最大の自然島「城ヶ島」

安房崎灯台0482.jpg

まず安房崎灯台を目指します。風がビュービュー吹いて寒かったです。

安房崎灯台0494.jpg

令和2年に新設された灯台だそうです。

安房崎灯台0495.jpg

真っ白で青空に映えます。

馬の背洞門0523.jpg

長く波に削られてできた馬の背洞門。風化が激しく登ることは禁止されています。

馬の背洞門0541.jpg

帰りに上から見た馬の背洞門。行きは寒かったのですが歩いたせいか帰りはポッカポッカ。

富士山0534(2).jpg

富士山が見えました。ラッキー♪

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(6) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月11日

川崎水族館

水族館7247.jpg

暑すぎるので、わざわざ出かけるのは気が引けるのですが
今日は用事があり出かけたので、少し足を延ばして川崎水族館に寄ってみました。
ショッピングモール内にある小さい水族館です。

水族館7246.jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 17:21| Comment(10) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月09日

二宮せせらぎ公園の花菖蒲

二宮せせらぎ公園5965.jpg

小田原城をあとにして次は二宮せせらぎ公園へ。

二宮せせらぎ公園5958.jpg

こちらでも花菖蒲が見頃を迎えていました(6月7日撮影)

二宮せせらぎ公園5972.jpg

竹も青々と。

二宮あじさい5992.jpg

紫陽花もだいぶ色づいてきました。

二宮せせらぎ公園5964.jpg

多くの人が花菖蒲と紫陽花を楽しんでいました。

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 10:00| Comment(4) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月08日

小田原城の花菖蒲

小田原城花菖蒲P6070942.jpg

小田原城では花菖蒲が見頃を迎えています。

小田原城花菖蒲P6070953.jpg

土手の紫陽花の色づきは、もう少しでしょうか。

小田原城紫陽花P6070966(2).jpg

花とお城のコラボを撮れるところが、なかなか見つかりませんでした。

小田原城P6070963.jpg

気分を変えてミラーレスカメラで撮ってみました。

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 10:53| Comment(4) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月27日

花菜ガーデンU

花菜ガーデン5506(2).jpg

この場所に人がいないのは初めて見ました。朝早く行くものですね^^

ばら5520.jpg


ばら5528.jpg


花5647.jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 12:39| Comment(4) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月25日

花菜ガーデン

アーチ5499(2).jpg

バラのアーチを抜けると・・・

ベンチ5501.jpg

素敵なベンチがありました。
誰も来ないうちにと連れと記念撮影をしました^^

ばら5575.jpg

神奈川県立 花と緑のふれあいセンター 花菜(かな)ガーデン。

バラ5580.jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 10:00| Comment(4) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月16日

神奈川県立三ッ池公園U

神奈川県立三ッ池公園A3880.jpg

日曜日の朝の三ッ池公園。

三ッ池公園3854.jpg

桜の木の下に集まっていたのはワンちゃん連れの方々。

新緑A3888(2).jpg

新緑がきれいな季節になってきました。

キンクロハジA3865.jpg

池にはキンクロハジや

オナガガモA3875.jpg

ユリカモメの夏羽などが泳いでいました。

ツバキA3891.jpg

まだ椿も咲いています。

鯉A3874.jpg

寄り添っているので「恋する鯉」なんちゃって^^

三ッ池公園3915.jpg

誰かが作った人形。時々新しいものに変わっているそうです。

メタセコイアA3963.jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 10:00| Comment(8) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月15日

神奈川県立三ッ池公園

三ッ池公園3952.jpg

三ッ池公園は神奈川県内では人気の高いお花見スポットですが

三ッ池公園A3788.jpg

ソメイヨシノは、だいぶ散ってしまいました。

三ッ池公園3791.jpg

今は八重桜がきれいです(4月14日撮影)

八重桜A3819.jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 10:41| Comment(4) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月11日

落ち椿

椿3584.jpg

落ちた椿には風情があるものですね。

椿3564.jpg

引地川千本桜の近く、常泉寺にて。

椿3520.jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 10:39| Comment(8) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月10日

引地川の千本桜U

千本桜3447.jpg

引地川沿いを桜を見ながら歩きます(4月8日撮影)

桜とチューリップ3490.jpg

桜の下にはチューリップなども植えられ華やか。

カルガモ3397(2).jpg

可哀想に。カルガモが鯉をつついていました。

桜3413.jpg

帰りにはポツポツ雨が落ちてきましたが、満開の桜を見ることができました。

千本桜3431.jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(6) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月09日

引地川の千本桜

千本桜3404.jpg

横浜市のお隣り、大和市の引地川沿いの桜です。
河川改修で一部伐採されましたが300本近くの桜が川面を覆うように枝を伸ばしています。

千本桜A3425.jpg

昨日は天気がパッとしませんでしたが水に映る桜も楽しめました。

千本桜3435.jpg

今日は荒れ模様の天気となりました。散らないで残っていてくれるといいけど・・・。

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 17:14| Comment(6) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月13日

11月のヒマワリ畑

松田ひまわり9958.jpg

急に寒くなり一気に冬になってしまうのかと思うほどでしたが
神奈川県足柄上郡松田町では一面に黄色いヒマワリが咲いていました(11月11日撮影)
背の低いヒマワリです。

松田ひまわり9957.jpg

11月下旬に見頃を迎える想定で種まきをしましたが
気温の高い日が続いたため半月早く満開になったということです。

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 10:07| Comment(4) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月11日

久里浜海岸

金谷丸B9245.jpg

くりはま花の国から歩いて久里浜海岸へ。
三浦半島久里浜と房総半島金谷を40分で結ぶ「かなや丸」を見ることができました。

海9253.jpg

砂浜に降りるのは久しぶり。やはり海はいいね!

海9255.jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(10) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月10日

くりはま花の国のジニア

ジニア9212.jpg

くりはま花の国ではジニアも見頃でした。

ジニア9215.jpg

涼しくなってきたので花畑を歩くのも気持ちが良いですね。

フラワートレイン9239.jpg

歩き疲れたので帰りはフラワートレインに乗りました。
トレインは細い道を走るので、脇を歩く人達との距離が大変近い。
私達の前に乗っていた幼い姉妹が、すれ違う人達に手を振っていました。
なんと百発百中、みんな手を振り返してくれるではありませんか。
とても微笑ましい出来事でした(*^-^*)

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(4) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする