スマートフォン専用ページを表示
花色フォトブック
季節の花を求めて、横浜や鎌倉を歩いています。
TOP
/ 東北
2024年11月05日
厳美渓
栗駒山から一関市内へと流れる磐井川の浸食により
ゆっくりと時間をかけて形成された国の名勝、天然記念物・厳美渓。
赤いモミジがありましたが、ほんの一部でした(10月27日撮影)
現在は色づき始めだということです。
ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
ラベル:
厳美渓
紅葉
posted by miya at 13:58|
Comment(6)
|
東北
|
|
2024年11月03日
平泉中尊寺
中尊寺の金色堂は(撮影禁止)目を奪われる輝きがありました。
紅葉ツアーに参加したものの10月27日は「青葉」でした。
11月3日現在は「色づき始め」ということです。
歴史を感じる杉の木に圧倒されました。
一部ですが色づいたところも。
ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
ラベル:
中尊寺
紅葉
posted by miya at 21:05|
Comment(4)
|
東北
|
|
松川渓谷(八幡平)
岩手県八幡平市にある松川渓谷(10月27日撮影)
森の大橋からの眺めです。
ブナやナラなどの広葉樹が色とりどりに染まります。
ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
ラベル:
松川渓谷
紅葉
posted by miya at 10:30|
Comment(8)
|
東北
|
|
2024年11月02日
奥入瀬渓流
自然林に覆われた奥入瀬渓流(10月26日撮影)
流れの激しい所と静かな所と、それぞれに趣があります。
ツアーのため滞在時間が短くて残念。
青森県に住む知人によれば新緑の頃が一番いいということなので
機会があれば再訪し、ゆっくりと歩いてみたいです。
ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
ラベル:
奥入瀬渓流
紅葉
posted by miya at 10:21|
Comment(8)
|
東北
|
|
2024年11月01日
十和田湖
十和田湖に向かう途中、展望台から見下ろしました。
十和田湖の紅葉は見頃になっていました(10月26日撮影)
モミジも赤いです。
時間があれば遊覧船にも乗ってみたいですね。
ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
ラベル:
十和田湖
紅葉
posted by miya at 16:33|
Comment(6)
|
東北
|
|
2024年10月31日
雫石紅葉ロープウェー
朝、ホテルの窓を開けるとちょうど朝日が昇るところでした。
なんと、雲海まで見ることができました。
この日は早朝にロープウェーに乗るようにとチケットが配られていました。
ロープウェーから見た雲海は、とてもきれいでした。
写真は上手く撮れませんでしたので心のシャッターを切りました^^
本来は「紅葉ロープウェー」なのですが、私にとっては「雲海ロープウェー」になりました。
実はこのロープウェイ、夜は「雫石銀河ロープウェイ」として運行されています。
標高730m地点まで上がり、星空観察が楽しめます。前の日の夜、私たちも乗りました。
天候に恵まれ満天の星空を見ることができました。天の川も何十年かぶりに見ました。
「星空案内人」が解説してくれるので、とても楽しかったです。
ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
ラベル:
雲海
雫石ロープウェー
posted by miya at 09:00|
Comment(8)
|
東北
|
|
2024年10月29日
鳴子峡
宮城県大崎市にある鳴子峡は大谷川が刻んだ深さ100mにおよぶ大峡谷です。
これは鳴子峡レストハウス・見晴台からの眺めです。
線路があるのがお分かりいただけるでしょうか。
陸羽東線が通っているのですが大雨災害の影響で鳴子温泉〜新庄駅間が運休中。
現在はトンネルから出てくる列車を見ることはできません。
ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
ラベル:
鳴子峡
紅葉
posted by miya at 09:57|
Comment(6)
|
東北
|
|
2024年10月28日
仙台城跡
東北旅行に出かけていました。
伊達政宗公騎馬像の上に広がる空が気持ち良かったです。
仙台城(青葉城)本丸址に招魂社として創建された宮城県護國神社。
色鮮やかな厄難消除のひょうたんが目を引きました。
勿論、絵馬は伊達政宗。
仙台城跡から車で40分程の所にある秋保大滝。
幅6m落差55mの大きな滝は日本の三名瀑の一つで国指定名勝になっています。
今年は紅葉が遅れていて、とても残念。
ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
ラベル:
仙台城跡
滝
posted by miya at 13:16|
Comment(6)
|
東北
|
|
検索ボックス
にほんブログ村
<<
2025年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(03/24)
万両
(03/23)
椿「港の曙」
(03/22)
ミツマタ
(03/21)
クリスマスローズ
(03/20)
ラナンキュラス
(03/19)
バラ
(03/18)
黄房水仙
(03/17)
椿
(03/16)
木瓜
(03/15)
日向水木
最近のコメント
万両
by miya (03/24)
万両
by miya (03/24)
万両
by まりねこ (03/24)
万両
by 信徳 (03/24)
椿「港の曙」
by miya (03/23)
椿「港の曙」
by miya (03/23)
ミツマタ
by miya (03/23)
椿「港の曙」
by まりねこ (03/23)
椿「港の曙」
by 信徳 (03/23)
ミツマタ
by 信徳 (03/23)
リンク集
Luke君のわんわん写真日記
バイクおやじの独り言
気まぐれオヤジの写真館
気まぐれオヤジの写真館(HP)
Seawinds 私の風景
I*RO*HA
その日その時 写真とポエム&コラム
Focus Time 5
meow * chirp
はじまりの朝
気が向いたら、独り言?
光のうた
はじまりの朝2
タグクラウド
アガパンサス
アジサイ
イチョウ
ウメ
カエデ
キバナコスモス
クリスマス
クレマチス
コスモス
サクラ
サザンカ
シュウメイギク
スイセン
スイレン
セセリチョウ
センニチコウ
チューリップ
チョウ
ツバキ
ツワブキ
ナノハナ
ハイビスカス
ハス
ハロウィン
バラ
ヒガンバナ
ヒマワリ
ブーゲンビリア
ムクゲ
ヤマアジサイ
ユリ
ラナンキュラス
ラン
ルドベキア
ロウバイ
名知らず
大船フラワーセンター
実
富士山
新宿御苑
昆虫
昭和記念公園
横浜
横浜イングリッシュガーデン
横浜山手西洋館
紅葉
紫陽花
花
葉っぱ
黄葉
カテゴリ
日記
(128)
花・植物・昆虫
(4301)
横浜
(395)
鎌倉
(222)
湘南
(67)
東京
(126)
動物・生物
(45)
食べ物
(12)
箱根
(23)
富士五湖
(17)
千葉
(1)
北陸
(6)
テーブルフォト
(22)
埼玉
(2)
鳥
(25)
神奈川県
(52)
甲信越
(29)
台湾
(7)
北海道
(8)
東北
(8)
過去ログ
2025年03月
(24)
2025年02月
(28)
2025年01月
(28)
2024年12月
(27)
2024年11月
(28)
2024年10月
(21)
2024年09月
(15)
2024年08月
(8)
2024年07月
(23)
2024年06月
(25)
2024年05月
(28)
2024年04月
(25)
2024年03月
(21)
2024年02月
(9)
2024年01月
(26)
2023年12月
(27)
2023年11月
(30)
2023年10月
(29)
2023年09月
(9)
2023年08月
(31)
2023年07月
(31)
2023年06月
(30)
2023年05月
(31)
2023年04月
(30)
2023年03月
(31)
2023年02月
(26)
2023年01月
(27)
2022年12月
(28)
2022年11月
(30)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(30)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(28)
2022年01月
(30)
2021年12月
(30)
2021年11月
(30)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(30)
2021年03月
(31)
2021年02月
(21)
https://blogmura.com/profiles/10175265/?p_cid=10175265
人気商品
Seesaa
ショッピング
RDF Site Summary
RSS 2.0