2019年12月21日

瑞泉寺ふたたび

瑞泉寺7227.jpg

瑞泉寺の紅葉、この風景が見たかったのです(12月20日撮影)

瑞泉寺6743.jpg

9日前の同じ場所は、こんな感じでした(12月11日撮影)

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
posted by miya at 09:53| Comment(2) | 鎌倉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月20日

前撮り

妙本寺7317.jpg

最近は結婚式も前撮りが主流でしょうか?

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
posted by miya at 16:33| Comment(2) | 鎌倉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月15日

東慶寺の紅葉

東慶寺6829.jpg

さだまさしさんの歌にあります「縁切寺」です。

東慶寺6882.jpg

北鎌倉駅からすぐですが境内に入ると別世界が広がっています。

東慶寺6846.jpg

鐘の向こうも赤く色づいています。

東慶寺6891.jpg

紅葉の東慶寺。
梅の季節もお勧めです(12月11日撮影)

東慶寺6865.jpg

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
ラベル:東慶寺 紅葉
posted by miya at 14:09| Comment(3) | 鎌倉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月13日

瑞泉寺の万両など

万両6753.jpg

花の少ない季節、瑞泉寺に彩りを添える真っ赤な万両。

瑞泉寺6806.jpg

山茶花。

瑞泉寺6790.jpg

南天の実の背景では紅葉した葉が光っていました。

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
posted by miya at 10:49| Comment(4) | 鎌倉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月12日

瑞泉寺の紅葉

瑞泉寺6738.jpg

鎌倉の中でも瑞泉寺の紅葉は遅いのですが
ネット検索したら「見ごろ」とあったので訪ねてみました。
わくわくしながら苔むした石段を上がります。

瑞泉寺6743.jpg

あぁ、まだ早かった(-_-;)
ここがカメラマンに人気の場所なんです。
ネットに上げた人に言いたい!ここなんです(笑)

瑞泉寺6797.jpg

でも横の木は綺麗に色づいていました。

瑞泉寺6773.jpg

あそこ以外の場所は「見ごろ」でした。

瑞泉寺6780.jpg

少し歩きますが静かで好きなところです(12月11日撮影)

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
ラベル:瑞泉寺 紅葉
posted by miya at 11:10| Comment(2) | 鎌倉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月11日

鎌倉宮の紅葉

鎌倉宮6821.jpg

歩き疲れた私を真っ赤なモミジが出迎えてくれました。

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
ラベル:鎌倉宮 紅葉
posted by miya at 16:24| Comment(2) | 鎌倉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月30日

長谷寺の紫陽花

長谷寺1588.jpg

鎌倉の長谷寺に行ってきました。
「あじさい路」の上段から海が見えます。

良縁地蔵1583.jpg

この可愛いお地蔵様は境内の3か所にあるのですが
全て見つけると良縁に恵まれるそうです(1枚目2枚目のみiPhone撮影)

ガクアジサイ2808.jpg

アジサイの見ごろは先ですが、ガクアジサイなど色づいているものもありました。
アジサイのピーク時は混雑しますのでご注意ください。

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村
ラベル:長谷寺 アジサイ
posted by miya at 11:11| Comment(4) | 鎌倉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月04日

荏柄天神社の紅梅

門.jpg

荏柄天神社の門には、梅の神紋が彫り込まれています。
門の向こうに紅梅が見えます。満開です。

荏柄天神社A.jpg

この日は雪の予報が出ていましたが、受験生の親御さんらがお参りに来ていました。
ここは私自身も子供たちも受験の時にお世話になっています。

絵馬.jpg

願いの込められた、たくさんの絵馬。
その向こうにも紅梅が。

荏柄天神社の紅梅A.jpg

                    (2月1日撮影)

クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
ラベル:荏柄天神社 ウメ
posted by miya at 11:00| Comment(2) | 鎌倉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月03日

浄妙寺の梅

浄妙寺の梅.jpg

最初はパラパラだった雨も結構な降りに・・・。
(雨が見えますでしょうか?)

梅.jpg

ちらほらと梅が咲き始めていました。

クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
ラベル:浄妙寺 ウメ
posted by miya at 11:00| Comment(2) | 鎌倉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月02日

浄妙寺の蝋梅

浄妙寺.jpg

昨日、雪の予報は夕方からだったので思い切って出かけました。
ところが電車に遅れが出ていて、鎌倉の浄妙寺に着いたのが昼近くになってしまいました。
なんてことでしょう。着いたとたんに雨が降ってきました。

蝋梅.jpg

蝋梅が満開でした。

クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
ラベル:浄妙寺 ロウバイ
posted by miya at 11:00| Comment(4) | 鎌倉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月19日

冬の明月院

明月院・丸窓.jpg

いつぞやは丸窓の写真を撮るのに行列ができていましたが、さすがに冬の明月院は静かです。

明月花想い地蔵B.jpg

花想い地蔵は暖かそうな耳当てをしていました。

明月院・花地蔵.jpg


明月院・絵馬.jpg

明月院は「あじさい寺」と呼ばれ、あじさいの季節には大勢の人で賑わいます。

明月院・井戸.jpg


明月院にて.jpg

人影に思わずビックリ!

明月院・ウサギと亀.jpg

クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
ラベル:明月院
posted by miya at 11:00| Comment(2) | 鎌倉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月19日

妙本寺の紅葉

妙本寺.jpg

鎌倉駅から徒歩で10分ほどの距離にある妙本寺ですが、山深い雰囲気の静かなところです。

妙本寺A.jpg

鎌倉の中でも妙本寺の紅葉の見ごろは遅めです(12月14日撮影)

妙本寺B.jpg


クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
ラベル:妙本寺 紅葉
posted by miya at 10:11| Comment(0) | 鎌倉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月16日

瑞泉寺にて

落葉.jpg

こんなところにもモミジが・・・。

落葉A.jpg

瑞泉寺では紅葉がきれいでしたが、落ち葉もいっぱい。

落葉B.jpg


クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
ラベル:瑞泉寺 紅葉 落葉
posted by miya at 10:46| Comment(4) | 鎌倉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月15日

瑞泉寺の紅葉

瑞泉寺のもみじ.jpg

もう紅葉は終わりかなと思いましたが
鎌倉の瑞泉寺では紅葉が見られるということで昨日行ってきました。
上の写真は入ってすぐのモミジです。

瑞泉寺A.jpg

屋根の上には枯れ葉がいっぱい積もっています。
写真クラブらしきグループの皆さんも
今年最後の紅葉撮影に熱が入っておられました(^^)

クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
ラベル:瑞泉寺 紅葉
posted by miya at 11:01| Comment(2) | 鎌倉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月08日

東慶寺の紅葉

東慶寺.jpg

この階段を上っていくと・・・

東慶寺B.jpg

頭上に紅葉が広がっていました。

落葉B.jpg

ふと足元に目をやれば、まだ色鮮やかな落ち葉が。      
北鎌倉の東慶寺にて(12月7日撮影)

クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
ラベル:東慶寺 紅葉
posted by miya at 11:01| Comment(0) | 鎌倉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月01日

浄智寺

浄智寺C.jpg

8月末のある日、石段が美しい浄智寺を訪ねた。
残暑の厳しい日もあるけれど・・・

浄智寺A.jpg

もうススキの穂が伸びていた。

かき.jpg

境内には至る所にセミの抜け殻が。
ほら、こんなところにも。
まだ真っ青な柿の実だけど、ここまで大きく育っているんだ。

浄智寺.jpg


クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
ラベル:浄智寺
posted by miya at 10:21| Comment(0) | 鎌倉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月30日

明月院

明月院.jpg

北鎌倉の明月院を訪ねてみました。
あじさいの季節には大勢の人で賑わう境内も静まり返っています。

明月院A.jpg

所々に施された花あしらいに心を和まされます。

明月院C.jpg


明月院D.jpg

300円の拝観料がアジサイの季節だけ500円になることは知っていましたが
人がまばらな夏の拝観料も500円になっていました。
前回、丸窓の写真を撮るために行列ができていたのに驚きましたが
インスタ映えするからかなぁと思っていました。
それを嫌って拝観料を値上げしたのか?

明月院F.jpg

花想い地蔵は、お金のことを言うのは好きではないでしょうね。
ごめんなさいm(__)m

明月院B.jpg

まだまだ残暑は厳しいですが、柿の実も育っています。
秋はもうすぐです。

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
ラベル:明月院
posted by miya at 10:08| Comment(0) | 鎌倉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月06日

明月院の紅葉

明月院A.jpg

11月末の北鎌倉の明月院です。
久しぶりに訪れましたが、丸窓の写真を撮るのに行列ができていたのには驚きました。

明月院・冬のアジサイ.jpg

明月院は「あじさい寺」と親しまれ、花の季節になると大勢の人で賑わいます。
姫あじさいで統一された境内が「明月院ブルー」に染まるからです。

明月院で.jpg

今は赤と黄色の季節でしょうか。

明月院の竹と紅葉.jpg

高く伸びた竹の下の紅葉が目を引きました。

明月院・花想地蔵.jpg

花想い地蔵。
赤い毛糸のマフラーがお似合いです。

明月院にて.jpg


クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
ラベル:明月院 紅葉
posted by miya at 11:09| Comment(0) | 鎌倉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月01日

東慶寺の紅葉

東慶寺.jpg

北鎌倉の駅を降りて、まもなく東慶寺。
階段を上って・・・

東慶寺に.jpg

一歩足を踏み入れれば、別世界が待っている。

東慶寺・鐘A.jpg


東慶寺。大イチョウ.jpg


東慶寺・紅葉.jpg

東慶寺・赤と黄.jpg

イチョウとモミジの競演を見て

東慶寺にて.jpg

山の中に迷い込んだような気分になって・・・

東慶寺の紅葉.jpg

気持ちをリフレッシュしたら

東慶寺をあとに.jpg

また現実の世界に戻っていくんだ。

クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
ラベル:東慶寺 紅葉
posted by miya at 11:00| Comment(0) | 鎌倉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月30日

安国論寺の紅葉

安国論寺の紅葉.jpg

紅葉シーズンのため、いつも以上に賑わいをみせる鎌倉。
静けさを求めて安国論寺へ。

安国論寺のもみじA.jpg

あぁ気持ちがいい(^^)
見上げるとモミジが風に揺れています。

安国論寺・紅葉.jpg

歴史を感じる石灯籠の上にも、紅葉が広がっています。

安国論寺の銀杏A.jpg

お寺の入口のイチョウはだいぶ散っていましたが、境内のイチョウは色づき始めのものも。

安国論寺の銀杏.jpg

どこかで落ち葉を掃く竹ぼうきの音が聞こえてきました。

山茶花と紅葉.jpg

紅葉を背景に咲く白い山茶花。
まもなく11月も終わりです。

クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
posted by miya at 10:53| Comment(2) | 鎌倉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする