2011年12月06日

サーファー

サーファーの後ろ姿450.jpg

平日のせいか、おじさまサーファーが多かったです。
だから、何?
いえ、別に(-_-;)

ポチッと応援してね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村です。
ラベル:七里ヶ浜
posted by miya at 21:02| Comment(6) | 湘南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月05日

稲村ヶ崎にて

稲村ヶ崎と450.jpg

向こうに見えているのが稲村ヶ崎。
富士山が見える日は、カメラマンが並ぶ。
富士山と江ノ島と海、いい景色が見える場所。

ポチッと応援してね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村です。
ラベル:稲村ヶ崎
posted by miya at 21:16| Comment(6) | 湘南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月04日

サーファーの彼氏

女性450.jpg

サーファーの彼氏を持つと、一見カッコイイけど苦労も多いらしい?
寒い中、こんなふうに独りで待っていないといけないし・・・。
(余計なお世話。あたし、彼氏の姿を見ているのが好き♪)

昔、昔。友達の彼氏がサーファーだった。
真夏に砂浜で彼氏を待っている間に、うっかり眠ってしまったそうだ。
横向きで眠った彼女。
ギラギラ太陽に向けていた顔半分が、火傷状態になってしまった。
かなりひどかった。女の子だから本当に可哀想だった。
彼氏は、どれだけ待たせたのだろうね。
それが原因ではないけど、彼女は別の人と結婚したのだった。

ポチッと応援してね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村です。
ラベル:七里ヶ浜
posted by miya at 16:33| Comment(10) | 湘南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月03日

海上散歩

うみ450.jpg

サーファーが波に乗ろうと必死(?)になっているそばで
見た目、素晴らしく優雅な人がいる。
まるで、海上散歩。
スタンドアップパドル・サーフィンは
不安定なボードに乗ってバランスを取るため
エクササイズ効果が期待できるそうだ。

うみA450.jpg

こちらはシーカヤックかな?
穏やかな海の上で、気持ちよさそうだったなぁ。

ポチッと応援してね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村です。
ラベル:七里ヶ浜
posted by miya at 16:05| Comment(12) | 湘南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月02日

女子高生

女子高生550.jpg

砂浜に下りる階段で、女子高生がケータイをいじっていた。
彼氏と待ち合わせなのかな?
こんな場所で、女の子が独りで大丈夫なのかな?
同世代の子供を持つ母親として、ちょっと心配しちゃった。
子供たちには「お母さん、古ーい。」って言われちゃうんだけどね。

ポチッと応援してね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村です。
ラベル:七里ヶ浜
posted by miya at 11:10| Comment(4) | 湘南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月01日

江の島の見える風景

江の島を望む450.jpg

今日は冷たい雨が降っていますが、昨日は曇り空とはいえ海沿いを歩いても寒くなかった。
あいにく富士山は見えなかったし江の島も霞んでいたが、久しぶりの海は気持ちよかった。

ポチッと応援してね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村です。
ラベル:江の島
posted by miya at 20:30| Comment(6) | 湘南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月21日

江の島丼とタコせんべい

江の島丼450.jpg

やはりフレンチトーストでは昼食には物足りず、岩屋を見たあと江の島丼を食べました。
江の島丼の何処が江の島かというと、サザエが入っているところですかね。
Aちゃんは生しらす丼を食べました。
Sちゃんは、いいとしして「生しらすの目が怖い。」とか言って
普通のラーメンを注文していました(笑)

たこせんべい550.jpg

子供へのお土産は、タコせんべい。
たこを丸ごと2,3匹そのまま鉄板でプレスして焼いたせんべいです。
先日、テレビ(しゃべくり007)でも紹介されたばかり。案の定、列ができていました。
焼きたては美味しいのでしょうね。
お腹がいっぱいの私たちは、お土産用の袋入りのものを買いました。
こちらは並ばなくても、すぐに買えました。

江ノ島駅450.jpg

竜宮城のような江ノ島駅から電車で帰りました。

ポチッと応援してね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村です。
ラベル:江の島
posted by miya at 17:35| Comment(6) | 湘南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月20日

フレンチトースト専門店

LONCAFE450.jpg

江の島の展望台を降りたあと、友達のSちゃんがフレンチトーストが食べたいと言った。
「なんで江の島まで来てフレンチトーストなの? 江の島といったら生しらす丼なの!」
私とAちゃんの意見は一致していた。
しかしSちゃんの目的はパワースポットの次が、ここ、LONCAFEだったのだ。

ロンカフェ450.jpg

仕方なく来てみたら・・・、なかなかお洒落なお店だった。

OPEN450.jpg

OPENの文字が漂流物で作られているところが、いい。

フレンチトースト550.jpg

7種類の中から私が選んだのは、スウィートポテトと甘栗シロップのフレンチトースト。
外はカリカリ、中はトローリ(#^.^#)

ジャスミンティー450.jpg

ドリンクはジャスミンティーを。
大満足♪

ポチッと応援してね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村です。
ラベル:江の島
posted by miya at 20:53| Comment(9) | 湘南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月18日

展望台へ

中津宮550.jpg

きのう紹介した竜の水琴窟は、中津宮にありました。↑
エスカーは途中からでも乗れるんですね。
全区だと350円ですが、途中からだと180円100円と安くなっていきます。
横目でチラッとエスカー乗り場を見つつ(笑)、頑張って歩きましたー。

展望台550.jpg

やっと(?)展望台にたどり着きました。

展望台より450.jpg

展望台に上って見る景色は、いいですね(*^^)v

ポチッと応援してね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村です。
posted by miya at 12:33| Comment(8) | 湘南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月17日

江の島ぶらり

ヨットハーバー450.jpg

江の島エスカー(屋外エスカレーター)には乗らない決断をしたものの
頂上まで254段の上りはキツく、後悔しそうになりました(-_-;)
真下に広がるヨットハーバーなどの景色を楽しみながら、のんびり歩きます。

りゅう550.jpg

竜神の手水鉢は、水琴窟になっていました。
地中に作られた空洞に水を落とすと音が反響して、清らかな音色がしました。

もみじ450.jpg

江の島の紅葉はまだですが、モミジの形にくり抜かれた模様が
バックの赤い色によって、プチ紅葉していました(笑)

ポチッと応援してね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村です。
ラベル:江の島
posted by miya at 12:03| Comment(4) | 湘南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月16日

江の島

えのしま550.jpg

久しぶりに友だちと出かけることになって
このメンバーだと行き先は元町あたりでお買い物かなと思いきや
意外にも江の島に行きたいと言う。
「なんで江の島?」と問うと「パワースポットだから!」

江ノ島550.jpg

1月にはチューリップの写真を撮りに来たが
パワースポットだということは考えもしなかった。

茅の輪550.jpg

茅の輪は罪やけがれを祓い清めるとか・・・。

江島弁財天550.jpg

そうかー。パワースポットなんだ。

(友だちと一緒なのでコンパクトデジカメで撮影。気軽でいいなー。)

ポチッと応援してね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Nikon)へ
にほんブログ村です。
ラベル:江の島
posted by miya at 20:36| Comment(6) | 湘南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月18日

江ノ島弁天橋から見た富士

船と富士山450.jpg

家を出るときには遠くに富士山がハッキリ見えていたのに
江ノ島に着くころには雲が出て、このあとすぐに見えなくなりました。
富士山は美人が来ると恥ずかしがって顔を隠すというから
まぁ、仕方ないですね〜(笑)

ブログランキングに参加しています。ポッチとしてね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村
ラベル:富士山
posted by miya at 20:57| Comment(6) | 湘南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月16日

展望台より

展望台450.jpg

展望台に上ってみました。

展望台よりA450.jpg

藤沢市片瀬海岸と江ノ島を結ぶ橋が見えます。↑
江ノ島大橋(車道)と江ノ島弁天橋(人道橋)が2本並んでいます。
私は歩いて渡ってきました。海風に吹かれながら。

展望台よりB450.jpg

ブログランキングに参加しています。ポッチとしてね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村
ラベル:江ノ島
posted by miya at 17:21| Comment(6) | 湘南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月13日

江ノ島へ

江ノ島450.jpg

寒いので海沿いは避けたかったが、どうしても江ノ島に行きたい訳がありました。
今日は写真がまとまっていないので、明日から少しずつ紹介します。

片瀬江ノ島駅450.jpg

小田急線の片瀬江ノ島駅です。龍宮城のような構えです。

ブログランキングに参加しています。ポッチとしてね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村
ラベル:江ノ島
posted by miya at 21:15| Comment(2) | 湘南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月10日

由比ガ浜

由比ガ浜450.jpg

鎌倉文学館の帰り道、由比ガ浜の海岸に出てみました。

ビーチサンダル450.jpg

海岸近くのお店には、ビーチサンダルがたくさん並んでいました。
今は静かな由比ガ浜も、夏になると大勢の海水浴客で賑わうことでしょう。

ブログランキングに参加しています。ポチッとしてね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ
にほんブログ
posted by miya at 16:56| Comment(4) | 湘南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月17日

海を見る人

海を見る男性450.jpg

後ろ姿を撮る時はドキドキします。(望遠レンズでないし・・・)
しかもサングラスに革ジャンの男性ですから・・・。
無事に江ノ島と一緒に写せました〜。

ブログランキングに参加しています。ポチッとしてね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ
にほんブログ
posted by miya at 17:42| Comment(4) | 湘南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月16日

稲村ヶ崎にて

サーファーと江ノ島450.jpg

ずばり、江ノ島とサーファーです。
まだこの季節なのに、信じられないくらい真っ黒に日焼けしていました。
地元の方なのでしょうかね〜。
相当通っていらっしゃるのでしょうね。
この時は上から海に出た仲間を探しているようでした。

ブログランキングに参加しています。ポチッとしてね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ
にほんブログ
posted by miya at 15:55| Comment(6) | 湘南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月15日

波乗り

波に乗る450.jpg

私のカメラでは豆粒でしたので拡大しました。
この日の波はイマイチのようでした。

波乗りの後450.jpg

波乗りを終えたウエットスーツが、江ノ島をバックにユラユラしていました。

ブログランキングに参加しています。ポチッとしてね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ
にほんブログ
posted by miya at 16:50| Comment(4) | 湘南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月14日

海へ

海へ450.jpg

海は、いいですね〜。
と、パソコンを前にしていると思いますけど
海沿いはまだ寒くて、浜に出たことを後悔して歩いていました。
でもサーファーは元気がいいですね。
けっこうなオジサンもいらっしゃるのですが
夢中になっているときは寒さなど感じないのでしょうね。

ブログランキングに参加しています。ポチッとしてね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ
にほんブログ
posted by miya at 14:50| Comment(4) | 湘南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月13日

サイクリング女子

サイクリング450.jpg

後ろから風を切って走ってきたのは、自転車に乗った女の子。
景色がきれいだったので止まったようだ。
自転車と富士山を入れて写真を撮っていた。
今思えば声を掛けて女の子と自転車と富士山の写真を
撮ってあげればよかったな〜。

ブログランキングに参加しています。ポチッとしてね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ
にほんブログ