2024年10月22日
2024年10月20日
2024年10月18日
2024年10月16日
ハイビスカス
暑い日でしたので白いハイビスカスが爽やかに感じました。
大船フラワーセンターの温室では秋がハイビスカスの見頃だそうです。
ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
ラベル:ハイビスカス 大船フラワーセンター
2024年10月14日
2024年10月13日
2024年10月11日
2024年10月09日
アケボノショウキランとセセリチョウ
正面から見たセセリチョウ、可愛いですよね〜♪
赤い彼岸花は終盤でしたが、アケボノショウキランはまだ綺麗に咲いていました。
ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
ラベル:アケボノショウキラン セセリチョウ
2024年10月08日
2024年10月05日
千日紅ファイヤーワークス
以前から時々見かけていた花ですが、これも千日紅の一種だとは知りませんでした。
一般的な千日紅は一年草ですが
この花は暖地の露地での越冬が可能なので宿根千日紅とも呼ばれます。
ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
ラベル:センニチコウ
2024年10月04日
メキシコヒマワリ
背丈は100〜180cm、横幅80〜160cmになりますが花は小さめです。
ヒマワリの名がつきますがヒマワリの仲間ではありません。
恋占いでもしましたか^^
ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
ラベル:メキシコヒマワリ
2024年09月28日
2024年09月06日
ヒマワリ
小ぶりのヒマワリも可愛いですね。
まだまだ残暑が厳しいですが夜になると虫の声がきこえるようになりました。
少しずつですが季節は進んでいるようです。
ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
ラベル:ヒマワリ
2024年09月01日
百日草
台風10号は熱帯低気圧に変わりましたが
相変わらず天気は不安定で時折りザッと強い雨が降ります。
早く気持ちのよい秋空が見たいものです。
写真は百日草、暑さに強く花期の長い花は重宝です。
ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
ラベル:ヒャクニチソウ
2024年08月29日
2024年08月25日
ムラサキバレンギク
エキナセアの別名はムラサキバレンギク。
垂れ下がる花びらが纏(まとい)を飾る馬簾(ばれん)のように見えたことから名づけられたとか。
ブログが夏休み状態にもかかわらず見て下さる方がいらっしゃるのに感謝です。
涼しくなったら復活したいと思っています。
ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
ラベル:エキナセア
2024年08月17日
2024年08月16日
ストレプトカーパス
ご無沙汰してしまいました。元気なのですが暑すぎて撮影に行かれません。
写真は昨年、山中湖の「花の都公園」の温室に咲いていたものです。
こちらでは今、台風7号が接近中です。皆様も、お気をつけてお過ごしください。
ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
ラベル:ストレプトカーパス