2025年05月30日

横浜イングリッシュガーデン「アジサイ・フェスティバル」U

イングリッシュガーデン4546(2).jpg

横浜イングリッシュガーデン「アジサイ・フェスティバル」に、もう1日お付き合い下さい。

影4718.jpg

虹色の影が出来ていました。その正体は・・・?

影4723(2).jpg

吊るされた傘の影でした。

イングリッシュガーデン4541.jpg

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(4) | 横浜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月29日

横浜イングリッシュガーデン「アジサイ・フェスティバル」

イングリッシュガーデン4521.jpg

ローズトンネルに吊るされた雨傘と、アジサイの装飾。

イングリッシュガーデン4561(3).jpg

横浜イングリッシュガーデンではバラの季節からアジサイの季節へバトンタッチされました。

イングリッシュガーデン4555(2).jpg

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(10) | 横浜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月21日

バラのベンチ

ベンチ3953.jpg

バラのベンチで、ひと休みしましょうか。

ベンチ4133.jpg

贅沢な時間が流れていきます。

ベンチ4086.jpg

5月15日横浜イングリッシュガーデンにて。

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(12) | 横浜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月20日

バラのアーチ

アーチ赤3972.jpg

横浜イングリッシュガーデンにはローズトンネルだけでなくバラのアーチも所々にあります。

アーチ・イングリッシュガーデン4080.jpg

きっと私はバラのアーチに憧れがあるのでしょうね。

アーチ3967.jpg

今の家に越してきた時にバラは植えましたが流石にアーチは諦めました。

イングリッシュガーデン3955.jpg

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 10:21| Comment(6) | 横浜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月19日

山下公園のバラ

山下公園インド水塔4292.jpg

山下公園の西端にあるインド水塔(インド式の水飲み場・現在は水は出ない)
関東大震災でインド人をはじめ外国人を救済してくれた返礼として
インド商組合から寄贈されたそうです。

山下公園4278(2).jpg

山下公園は関東大震災の時に出たガレキを埋め立て復興事業として出来た公園です。
今はバラでいっぱい、憩いの場となっています。

山下公園4276(2).jpg

写真にある氷川丸は戦前の日本で建造され現存する唯一の貨客船です(1960年引退)

山下公園4264(2).jpg

山下公園も凄い人でした。気温も上がり写欲を失ってしまいました。

山下公園4275.jpg

白いバラのアーチは爽やかでした(5月15日撮影)

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(11) | 横浜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月18日

港の見える丘公園のバラ

港の見える丘公園4243.jpg

横浜イングリッシュガーデンの後、港の見える丘公園へ行きました(5月15日撮影)

みなとの4207.jpg

到着が11時頃になってしまったので既に凄い人出でした。

港の見える丘公園4238(2).jpg

そんなわけで上の方しかカメラを向けられませんでした。

カフェ4228(2).jpg

暑くなり、カフェではバラのソフトクリームが売れているようでした。

港の見える丘公園4245.jpg

どこへ行ってもバラのアーチが気になり、同じような写真を撮ってしまいました。

港の見える丘公園4199.jpg

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(6) | 横浜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月17日

横浜イングリッシュガーデンのバラ

赤4020.jpg

先日見たガゼボの前のバラも咲いて、華やかになっていました。

壺3977.jpg


ピンク4022.jpg

木に絡みついた蔓バラがきれいでした。

ピンク4014.jpg

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(12) | 横浜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月16日

横浜イングリッシュガーデンのローズトンネル

ローズトンネル3902.jpg

横浜イングリッシュガーデンのローズトンネルが見頃を迎えていました(5月15日撮影)

ローズトンネル4122(3).jpg

ガーデン内はバラでいっぱい。1年でいちばん華やかな時です。

ローズトンネル4161(2).jpg

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(10) | 横浜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月06日

横浜イングリッシュガーデンにて

イングリッシュガーデン3448(2).jpg

ガゼボのバラが見頃でした(5月3日撮影)
バラの下で一休み。お喋りにも花が咲きますね。

モッコウバラ3357.jpg

白いモッコウバラが満開でした。

ばら3329.jpg

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(8) | 横浜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月05日

横浜イングリッシュガーデンのバラとクレマチス

イングリッシュガーデン3322.jpg

バラとクレマチスは、よく合いますね。

クレマチス3513.jpg


イングリッシュガーデン3504.jpg

横浜イングリッシュガーデンでは5月18日まで通常より2時間早い朝8時より入園できます。
(入園料の他にイベント料金がかかります)

クレマチス3346.jpg

ベルのようなクレマチスが、かわいかったです。

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(8) | 横浜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月04日

横浜イングリッシュガーデンのバラ

イングリッシュガーデン3507.jpg

早朝(8時)から開園している横浜イングリッシュガーデンへ行ってきました。

イングリッシュガーデン3511.jpg

HPを見ると あまり開花していないように見えましたが、まぁまぁ咲いていました。

イングリッシュガーデン3502.jpg

バラが最盛期前なのと早朝のせいか空いていたので、ゆっくりと楽しめました。
しかも朝早いと、とても気持ちがいいです。

ローズトンネル3376.jpg

ローズトンネルは、まだ緑(5月3日撮影)
ここが満開になると超満員になることでしょう。

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村

2025年04月20日

山下公園「花壇展」

花壇展ピアノ2808.jpg

山下公園で開催されている花壇展を見てきました。

花壇展2801.jpg

きれいなだけでなく、思考が凝らされていて楽しかったです。

花壇展2840(2).jpg


花壇展2819.jpg


花壇展2798.jpg

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 10:08| Comment(6) | 横浜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月19日

横浜市イギリス館のイースター装飾

イースターIMG_3208.jpg

2025年のイースターは4月20日です。
イースターとは、イエス・キリストの復活を祝う「復活祭」のことです。

イースター2892.jpg

イースター・エッグは豊穣や再生の象徴として古くから飾られてきました。

イースター2865.jpg


イースター2882.jpg


イースター2859.jpg


イースター2886.jpg

繁殖力が強いうさぎは生命力や繁栄の象徴なので卵と並んで復活祭のモチーフになっています。

イースター2885.jpg


イースター2891.jpg

横浜山手のイギリス館でイースター装飾を楽しんできました。

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(4) | 横浜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月17日

春紅葉

春紅葉2750.jpg

横浜公園内に彼我(ひが)庭園がありますが、そこの春もみじがきれいでした。

春紅葉2771.jpg


白山吹2776.jpg

白山吹が咲いていました。

横浜公園2677.jpg

横浜公園のチューリップ越しに。

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(8) | 横浜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月16日

横浜公園のチューリップ

横浜公園2665.jpg

今日の横浜公園のチューリップです。

チューリップ2683.jpg

昨今の風雨で花びらを落としているものも目立ちました。

横浜公園2664.jpg

場所を選べば、もう暫く楽しめそうです。

チューリップ2678.jpg

花でいっぱいの横浜です。

横浜公園2670.jpg

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 15:48| Comment(14) | 横浜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月14日

横浜山手の桜

テレフォンボックス2636.jpg

用事があり鎌倉の帰りに横浜山手へ。
桜の下には六角形の灯台のようなレトロな公衆電話ボックス。

西洋館2658.jpg

知人から桜が綺麗だから寄ってみなさいと教わった山手68番館(4月8日撮影)

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(8) | 横浜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月01日

横浜イングリッシュガーデンのイースター

イースター装飾1977.jpg

イースターをイメージした小さいおうちのディスプレイ。

イースター装飾2075.jpg


イースター1678.jpg

かわいいカラフルな卵。

イースター1675.jpg

多産で知られるうさぎは生命や繁栄の象徴です。

イースター装飾2096.jpg

ポチっとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(12) | 横浜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月03日

ベーリックホール「桃の節句装飾2025」

ベーリックホール1295(2).jpg

今日は雛祭り。こちらは横浜山手西洋館「ベーリックホール」の装飾です。

ベーリックホール1294.jpg


ベーリックホール1298.jpg

ベーリックホール1301(2).jpg

ベーリックホールIMG_3040(2).jpg

ベーリックホール1306.jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:53| Comment(6) | 横浜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月02日

横浜市イギリス館「桃の節句装飾2025」

イギリス館1228.jpg

横浜山手西洋館では3月3日まで桃の節句の装飾を楽しむことができます。

イギリス館1232.jpg


イギリス館1233.jpg 


イギリス館1234.jpg


イギリス館1237.jpg


イギリス館1243.jpg


イギリス館1242.jpg


イギリス館1250.jpg

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(4) | 横浜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月01日

山手111番館「桃の節句装飾2025」

山手111番館つるし雛1210.jpg

山手111番館に入ると、つるし雛が出迎えてくれました。

山手111番館つるし雛1209.jpg


山手111番館つるし雛1206.jpg


山手111番館1188(2).jpg

こちらは明治のお雛様だそうです。

山手111番館1191.jpg

蓮の実で。

山手111番館1194.jpg


山手111番館1221.jpg

か〜ごめかごめ♪とかわいい歌声が聞こえてきそうです。

山手111番館1223.jpg


山手111番館1198.jpg

手作りの温かみを感じる装飾でした。

ポチっと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
posted by miya at 09:00| Comment(8) | 横浜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする